海外専用プリペイドカード!両替の手数料はクレジットカードの半額

currency_exchange

海外に行くとき両替ってどうしてます?

空港でテキトーに両替しちゃってませんか。

いやー、実は私もこのことに気付くまで、そうしてました。。

実はこれ、ものすごく手数料率が悪いんです。

例えば1米ドルや1ユーロ両替すると、なんと3〜4円手数料が取られていたんですね。

通貨によってはもっと取られてますよ〜。(;´Д`)

じゃーどうすればいいの?って話です。

スポンサーリンク

両替の手数料をなるべく安くお手軽に!

クレジットカード

creditcard

実は一番お手軽なのは、クレジットカードなんです。

最安ではありませんよ!あくまで一番お手軽なやり方です。

クレカで決済すると、VISAとかMASTERなら1.6%程度

それにショッピング保険が付いてたり、ポイントも付きます。
現金が欲しければ、キャッシングすればいいんですよ。d(゚Д゚)

キャッシングって、怖いお兄さんが、ドアをドンドンしてくるやつでしょー!って気持ちも良く分かります(笑)

実際、年率18%もかかる高利貸し。。ただこれ年率なんですよ。
なので例えば10万円借りたとして、30日で返却すると、

10万円 × 18% ÷ 365日 × 30日 ≒ 手数料は1500円

これは10万円の1.5%ですので、30日とか60日以内に返却すれば、結構オトクなんです。
でもね、キャッシングって何か抵抗ありません?

それに、クレジットカードだけだと、現地でトラブったとき不安です。

現地で頼れるのは自分だけですから・・

海外専用プリペイドカード

そこでオススメなのが、海外専用プリペイドカードです。

海外専用プリペイドカードの仕組みはSUICAと一緒。

あらかじめチャージしておいた金額だけを引き出すことができます。

日本円で預けておいて、外貨で引き出すときに両替する方法と、あらかじめ外貨に替えておく方法の2種類があります。

あらかじめ外貨に替えておく方法って、何がいいの?って思った方へ。

それはですね、好きなタイミングで両替できるので、あらかじめ外貨に両替しておけば、急激に円安になっても資金が目減りすることを防げるんです。

ただし、円高になったら・・・残念(;´Д`)ガーン

つまり為替レートによる影響を受けなくするワケです。

例えば留学などで大きな金額を扱う人には、リスクヘッジになりますね。

そして最期になっちゃいましたが、私がオススメするプリペイドカードは、手数料率がどこよりも安いんです!

それを早くいえよ。(^_^;)

なんとクレジットカードの半分程度。

現地の銀行や両替商よりずっと安いです。

このプリペイドカード、他にもメリットがたくさんあるので紹介しますね。

スポンサーリンク

「マネパカード」をオススメする理由

monepacard

私がオススメするプリペイドカードは「マネパカード」っていいます。

両替手数料が格安!海外ATMで使えるMastreCard付きマネパカードの詳細はこちら

響きはあまり美しくないですね。(笑

これ一部上場の証券会社が出してるカードなんです。

オススメの理由①:手数料がメチャ安

さっき書いたように手数料がメチャ安。クレジットカードの半分ぐらいなんで、だいたい0.8%ぐらいです。もちろん他社のプリペイドカードと比較しても最安です。

オススメの理由②:お申込みが簡単

プリペードカードだから、クレジットカードのような所得制限とか審査がないんですね。15歳から申し込みOK。

オススメの理由③:マスターカードのブランド

なんとプリペードカードなのにMasterCardのマークが付いています。もちろんクレジットカードではありません。

MasterCardの使えるATMならどこでも利用可能です。

オススメの理由④:ショッピング保険付き

カードで購入した商品が破損や紛失、盗難にあったときに、50万円まで補償されます。

この他にもメリットがたくさんあるのですが、細かく紹介してられないので‥(^_^;)

どんな人に向いているカードなのかというと‥。

スポンサーリンク

「マネパカード」はこんな人に向いてる

carrybag02

海外専用プリペードカードである、マネパカードはこんな人に向いています。

◎海外で大金を持ち歩きたくない人

◎大切な学費など、為替による影響を受けたくない人

◎なるべく安く両替したい人

◎海外でクレジットカードを使うのに抵抗のある人

◎盗難やスキミングなど治安の良くない土地にいく人

◎海外のATMで気軽に現金を引き出したい人
とこのような心配がある人には非常に向いているカードだと思います。

トラベラーズチェックが無くなった今、予備のカードも必要です。

最期にちょっとだけ「マネパカード」の手数料がオトクにならないパターンがあるので、そこはシッカリ抑えておきましょう。

・米ドル
・ユーロ
・英ポンド
・オーストラリアドル
・香港ドル

以外のお金を取り扱うときは、普通のプリペードカードと同じぐらいの手数料になってしまいます。

そこだけ注意しておけば、海外に行くときは必ず持っておきたいカードです。

もっと詳しく知りたいかたは↓のリンクから。

両替手数料が格安!海外ATMで使えるMastreCard付きマネパカードの詳細はこちら

タイトルとURLをコピーしました