このページには広告が含まれてます

ハンドルを切ると異音がウィーンとして車の下にオイル漏れの跡、放置すると?

ハンドル 自動車

ハンドルを切ると、「ウィーン」「ブゥーン」「ウォーン」という異音。

それはパワステ関係の故障かもしれません。

よく見ると、車の下にオイル漏れの跡があるかも!

ハンドルを切ると異音がして、オイル漏れしていたときの体験談です。

絶対ふつうじゃない。

スポンサーリンク

ハンドルを切ると異音がウィーンとする

あるとき、ハンドルを切ると異音がしました。

「ウィーン」「ブゥーン」「ウォーン」というような音。

ちょうどこんな音がしたという、ピッタリの動画があったので、貼っておきます。

不安だったので、いつもお世話になっている整備工場へ。

見てもらうと、やはりパワステ周りがアヤシイということでした。

パワステ周りを疑う

パワステには、電動式とオイル式があります。

最近は乗用車では電動式が主流なので、オイル式は年式の古い車や高級車、トラックだけ。

うちの場合は、“年式の古い車”だったわけですが。

2005年製だしね。

油圧式のパワステは、エンジンの動力から油圧を作って、それを利用してハンドル操作を軽くしています。

だから油圧を伝える経路には、ふだんから結構な圧力が掛かってるんですね。

そういったこともあり、経年劣化でオイルが漏れることは、割と良くあるみたいです。

そしてパワステのオイルが漏れ出すと、油圧が足りなくなって、ハンドルを回したときに異音が生じるのだとか。

というわけで、パワステからのオイル漏れの可能性が濃厚。

次に、車の下にオイルが漏れた跡がないか確認したところ・・・。

スポンサーリンク

車の下にオイル漏れの跡がある

オイル漏れ

よく見ると、車を停めていたところにオイル漏れの跡が。

位置的には右前のタイヤの下だったので、どうやら右前からオイルが漏れている様子。

オイルの色は黄土色でした。

確認するため、タイヤの裏側の車軸の周りをチェックします。

タイヤの裏側を確認

まずハンドルをグッと切って、タイヤの裏側を覗けるぐらいの隙間を開けます。

そしてタイヤの裏側をライトで照らしてみると、周辺がテカテカ光っているじゃないですか。

オイル漏れ

よく見ると、パワステホースの一部が濡れていて、少しオイルが滴っています。どうやらこの辺りから漏れているみたい。

パワステホースはゴム製品。だから、経年劣化で損傷するのは良くあるケースなんですね。

ちなみに、ハンドルを鋭く切ったりしていると、劣化が早いそうです。

据え切りも負担が大きいらしい。

パワステ周りでオイル漏れが起きやすいのは、パワステホースの他にも、パワステオイルポンプや、ステアリングギアボックスがあるらしい。

次はパワステオイルの残量を確認します。

パワステオイルの確認方法

パワステオイルは正確には「フルード」と呼ばれるもので、オイルとは目的が違います。

が、ここでは分かりやすく、パワステオイルと呼びますね。

パワステオイルの残量は、ボンネットを開けてリザーバタンクにどれぐらいオイルが残っているかで確認できます。

リザーバタンクは、蓋に「POWER STEERING」と書いてあるやつ。すぐ見つかると思います。

そしてリザーバタンクをよく見ると、次の4つのラインが引かれています。

  • COLD MAX
  • COLD MIN
  • HOT MAX
  • HOT MIN

このラインは、オイルの残量が適切かを判断するためのもの。

パワステオイル

COLDとHOTのラインがあるのは、オイルが冷えているか暖まっているかで、基準が変わるから。

実は初めて知りました。

パワステオイルは温度が上がると膨張します。

エンジン始動前に点検するときは、オイルがCOLD MAXとCOLD MINの間にあるかを確認。

エンジンを始動して暖気運転になってからは、HOT MAXとHOT MINの間にあるかを確認してください。

パワステオイルはふつう減らないので、もし減っているのであれば、どこかに漏れがあるということ。

次は、パワステのオイル漏れを放置するとどうなるかについて。

スポンサーリンク

パワステのオイル漏れを放置すると

オイル漏れを放置すると、だんだんオイルが減っていきます。

すると、パワステが効かなくなってハンドルが重くなり、走行中に操作不能になる可能性があるそうです。

走行中にハンドルが突然効かなくなったら・・・そりゃヤバイですよね。

腕の力だけでハンドル回す?

実際、パワステが原因で、重大事故に繋がった例が国土交通相に報告されています。

またオイル漏れの場所によっては、他のパーツにオイルが染みて、故障の原因となることも。

このように事故に繋がる可能性があるので、早めの点検と修理が必要です。

次はオイル漏れが疑われるときに、整備工場まで行くときの注意点を押さえておきましょう。

整備工場まで自走するときの注意点

最悪、操作不能になる可能性を考えて、スピードは控えめに走行しましょう。

高速道路は使わないほうがよく、下道でゆっくり向かいます。

後は急ハンドルや、ハンドルを停止したまま切る「据え切り」をすると、パワステに強い圧力がかかるので注意。

ハンドルからの異音が大きかったりオイル漏れが激しいなど、自力走行できるのかどうか判断に迷った場合は、JAFや保険会社のロードサービスが便利です。

JAFや保険会社のロードサービスを利用して診てもらう

JAFに加入していれば、30分以内の手間賃は無料(部品代やガソリン代など実費は別)。

まずはJAFの整備士さんに来てもらって、車の状態を診てもらってから、自力で走行するか運んでもらうのかを判断するのもありかと。

JAFの場合は、15km以内なら無料で車を運んでもらえます。

» JAF会員なら安心&充実のロードサービスが日本全国24時間365日無料!

JAFに入っていなければ、保険会社にも同様のロードサービスがありますので、そちらを利用すれば良いかと思います。

保険に入っていれば、ロードサービスも自動的に付帯しているはずですよ。

車を無料で運んでもらえる距離は、保険会社によって差があるので、そのあたりは加入している保険会社に確認してみてください。

あとがき

同じ車に何年も乗っていると、いろいろガタきますよね。

最近たてつづけに修理が必要になって、JAFさんと保険会社にはお世話になりました。

保険会社に入っていればJAFいらない気がしますが、そんなことないんです。

実はJAFに入っていると、ロードサービスが拡張される保険会社って意外とあるんです。

JAF会員の優遇制度がある保険会社
  • あいおいニッセイ同和損害保険
  • AIG損害保険
  • 共栄火災海上保険
  • JA共済
  • セゾン自動車火災保険
  • 全国自動車共済協同組合連合会
  • 損害保険ジャパン日本興亜
  • 大同火災海上保険
  • 東京海上日動火災保険
  • 日新火災海上保険
  • 三井住友海上火災保険

うちは東京海上。

JAFは年会費4000円程度。優遇制度がある人は検討してみても良いと思います。

JAFと保険会社の使い分けについては、以下の記事でも少し触れてます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました