このページには広告が含まれてます

喪中にクリスマスツリーやクリスマスリースを飾ってもOK?プレゼントはどうする?

クリスマスツリーとリース 喪中

喪中のクリスマスって、どうすればいいか悩みますね。

盛大にクリスマスパーティをする気はないんだけど・・・

子供がすっごく楽しみにしてますので。

クリスマスツリーやクリスマスリースを飾るぐらいはOKなんでしょうか?

あと、プレゼントを贈るのはどうなんでしょうか?

その辺りについて書いてます。

ダメとは言えない・・・

スポンサーリンク

喪中にクリスマスツリーを飾るのはOK?

クリスマスツリー

喪中にクリスマスツリーを飾るのは、OKだと思います。

なぜOKだと思うのか。

やや屁理屈っぽくもあるんです、その理由はクリスマスツリーの由来にあります。

クリスマスツリーの由来

諸説あるのですが、有名どころの話だと、マルティン・ルターが森にロウソクを飾ったのが綺麗だったからとか。

キリスト教にゲルマン民族を広めるため、彼らの樹木信仰を利用したからとか。

いずれにしても、クリスマスとは関係のない話なんです。

だってクリスマスは、イエス・キリストの誕生を祝うお祭り。

ここで、クリスマスツリーはお祝いやお祭りと関係がないってことが、とても大切になってきます。

喪中にクリスマスは?

喪中の期間は、お祝いごとやお祭りなどへの参加を控えるべきとされています。

クリスマスは、イエス・キリストの誕生を祝うお祭りということで、微妙なラインというかアウトっぽい。

いくら外国の神様とはいえ、クリスマスはお祝い事やお祭りとなりますので。

喪中にクリスマスツリーは?

でもクリスマスツリーは、もともと関係なかったもの。

やや屁理屈っぽくはあるんですが、それならOKなんじゃないと思うわけです。

とまぁこれは建前で、本音としては子供が喜ぶからクリスマスツリーを飾りたいだけなんですけどね。(汗)

クリスマスツリーは子供が喜ぶ!なら故人も喜ぶ

こういう考えも良いんじゃないかと。

子供が喜ぶことなら、先祖も喜ばないはずがない。故人がジジババであれば、孫の笑顔が最高の贈り物。

というわけで、みんながハッピーになるなら、クリスマスツリーを飾るのはいいんじゃないでしょうか。もはや感情論ですけど。(^_^;)

次は、クリスマスリースはどうなのかについて。

スポンサーリンク

喪中にクリスマスリースを飾るのは?

喪中にクリスマスリースを飾るのは、これは止めておいた方が良いんじゃないかと。

大きく2つの理由があります。

やはりクリスマスリースの由来からなんですが。

クリスマスリースの由来

クリスマスリースというか、リースはもともと祝いごとやお祭りの際に、男性が冠代わりに付けていたものだそうです。

「新年の幸福」や「永遠の神の愛」などを意味するんだとか。

これまた、イエス・キリストとは関係なさそうですけどね。

でも、お祝いごとやお祭りが絡んでますし、神様も出てきているので、喪中には相応しくない気がするんです。

喪中は近所の目もあるので

クリスマスリースは、玄関の扉の外側に飾るという人が多いと思います。

その場合、注意したいのがご近所さんの目。

喪中のはずなのに、クリスマスリースを飾って楽しそうにクリスマスをしている。

なんて思われるかも?なかには非常識と感じる人もいるかもしれません。

ご近所さんとの付き合いによっては、そのあたり気をつけたほうが良いかなと思います。

ついでに、クリスマススワッグについても。

喪中にクリスマススワッグは?

最近はスワッグも人気がありますね。

クリスマスリースの代わりに、クリスマススワッグを飾る人もいます。

クリスマススワッグについては、常緑樹・針葉樹を使うことから、絶えない緑色→エバーグリーン→「永遠の命」という意味合いと、「魔除け」という意味があるのだとか。

大した意味はなさそうなので、これは良いんじゃないかなと思います。

ただし玄関に飾るのは、クリスマスリースと一緒でご近所さんに気をつけたほうが良いかもしれません。

次はクリスマスプレゼントについて。

スポンサーリンク

喪中にクリスマスプレゼントを贈るのは?

喪中にクリスマスプレゼントを贈るのはどうなんでしょうか?

やはり由来を確認してみます。

クリスマスプレゼントの由来

クリスマスにプレゼントを贈る風習は、もともと12月6日の聖ニコラウスの日のものでした。

聖ニコラウスが、子ども達にプレゼントを贈ったのが起源だそうです。

しかし、クリスマスツリーの由来にも出てきたマルティン・ルターが、クリスマスにやろうと言い出して、それが定番となったらしい。

というわけで、クリスマスプレゼントも、本来はクリスマスのお祝いやお祭りとは関係のないもの。

つまりただの贈り物ですので、喪中にクリスマスプレゼントを贈っても、差し支えないと思います。

喪中のご家庭にクリスマスプレゼントを贈る場合

しかし他人のご家庭であれば、話はちょっと違いますね。

「喪中なのに非常識な人」

なんて感じる人も、なかにはいるかもしれません。

よそのご家庭にクリスマスプレゼントを贈る場合は、確認してみてからのほうが良いんじゃないかなと思います。

あとがき

クリスマスツリーもクリスマスプレゼントも、もともとはクリスマスと関係なかったんですね。

というわけで、うちでは気にせずクリスマスっぽいものしてました。

喪中とは故人をしのんで、悲しみから立ち直るための期間。

であるならば、家族の笑顔をキッカケにして、悲しみから立ち直るのもありなんじゃないでしょうか。

その他、年末はイベントがたくさん。喪中の年末の過ごし方については、以下の記事が役に立つと思います。

→喪中の年末の過ごし方まとめ!忘年会、餅つき、除夜の鐘、etc

コメント

タイトルとURLをコピーしました