このページには広告が含まれてます

赤ちゃんと年末年始に新幹線は苦行!オムツ替えや授乳、指定席の予約に注意

新幹線 新幹線

赤ちゃんと新幹線って、それだけでも大変です。

それなのに年末年始ともなれば、もはや苦行。

初めて乗る場合は、いろいろ不安もあると思いますし。

赤ちゃんと新幹線に年末年始に乗るのは、どれぐらい大変なのか。

また、オムツ替えや授乳の大変さ、指定席の予約など注意点について書いてます。

スポンサーリンク

赤ちゃんと新幹線で年末年始は辛い!

年末年始に、赤ちゃんと東海道新幹線と東北新幹線に乗ったことがあります。

学生の頃から新幹線にはよく乗っていたので、年末年始の混雑具合は分かっていたのですが。

でも子どもがいるとなると、その大変さが一段ランクアップします。

まずは、赤ちゃん連れでの年末年始の東京駅から。

年末年始の東京駅は大混雑

年末年始の東京駅は、朝から人で溢れています。

混雑がピークになる12月28日あたりは、駅でお土産とかお弁当をゆっくり選ぶ余裕がありません。

とにかく人でごった返していて、どこへ行ってもすごい人込み。この状態で赤ちゃんとスーツケース持って動くのは、そりゃ疲れますよね。

座れる場所はだいたい埋まっているので、新幹線に乗るまで立ちっぱなしです。

年末年始の新幹線車内の荷物置き場

新幹線のホームには、長蛇の列がいくつもできてます。

指定席を取っているので並ばなくも平気なんですが、でも頭上の荷物置き場を確保するためにやはり並びます。

新幹線車内の席の上にある荷物置き場って、混んでるときは奪い合いになるんですよ。

特にこの時期は帰省の人が多く、お土産なんかもあるので、頭上の荷物置き場はギッシリになります。

スーツケースを、ここに載せたいなら並んでおいた方が良いですよ。

年末年始の新幹線の車内の混雑具合

当然ですが、席はすべて埋まっています。

そこに立ち席の人が乗ってくるので、デッキは人でぎゅうぎゅう詰め。さらにデッキに収まらなかった人が溢れて、指定席の通路に立ち並びます。

こうなると、デッキに行くのがホント大変になるんですね。

トイレに行くのも人をかき分けてという状態。だから、子どもがグズったりオムツを交換するのはホント大変。

年末は家族連れが多いので、多少泣いても大丈夫なんですが。それでもギャーギャー泣かれると、さすがに周りへの迷惑を考えて焦ります。

無理にデッキに行っても人だかりだし、人が溢れてるもんだから自動ドアは開きっぱなし。だから、泣かれるとほんと気疲れします。

それもあってか汗をよくかくし、車内はかなり温かいので、行くなら薄着のほうが過ごしやすいですよ。(^_^;)

年末年始の新幹線にベビーカーはおすすめしない

このように大混雑なので、年末年始の新幹線にベビーカーはオススメしません。

人込みが凄くて持ち運ぶのが大変だし、車内に入るときに畳むのも面倒です。ベビーカーの置き場所にも困るし。

どうしても持っていきたい場合は、最前列や最後尾の席を予約すると良いかもしれません。あるいは、3列シートを予約すれば足元にもおけます。

新幹線にベビーカーを持ち込むなら、以下の記事が参考になるかと。

[kanren postid=”4108″]

私は年末年始の混雑ぶりを知っていたので、ベビーカーは持ち込みませんでした。

エルゴの抱っこ紐で乗り切りましたよ。結果的に赤ちゃんがよく寝てくれたので助かりました。

次は、年末年始の新幹線の指定席の予約について。

スポンサーリンク

新幹線の年末年始は指定席の予約が必須

年末年始に新幹線に乗るなら、指定席がオススメです。

自由席の混雑が、もの凄いってのもあるんですが。

それよりも、指定席にすることで、子連れに安心な場所を選ぶことができます。

新幹線に子連れなら多目的室の近くが最適

新幹線には必ず、多目的室という部屋があります。

多目的室は、オムツ交換や授乳できる、赤ちゃん連れにはありがたい部屋なんですね。

新幹線の車両タイプによって、多目的室の位置は違ってきます。

[aside type=”boader”]★多目的室の位置

  • 東海道新幹線のひかり・のぞみ・こだま→11号車
  • 東北新幹線のE5系はやぶさ・はやて・やまびこ→5号車
  • 東北新幹線のE2系はやて・やまびこ→9号車
  • 秋田新幹線のE6系こまち・やまびこ→12号車
  • 北陸新幹線のE7系かがやき・はくたか・つるぎ・あさま→7号車
  • 山形新幹線のE3系つばさ・やまびこ→11号車

[/aside]

その他の車両について、JRの公式サイトを見てください。詳しい情報が載ってますよ。

この多目的室の近くは、子連れの家族が集中する傾向があります。

特に年末年始は、子連れがほんとに多いですから。早朝や深夜でない限り、赤ちゃん連れや子連れは本当にたくさんいます。

車内も静かなわけではなく、あちこちで赤ちゃんの泣き声や子供の騒ぐ声が聞こえます。ホッとしますね。(^_^;)

とはいえ自分の子が泣くと、やはり焦りますけどね。

赤ちゃんと新幹線に乗るときの席ついては、以下の記事にも書いてます。

[kanren postid=”4096″]

年末年始の新幹線の指定席の予約は早めに

年末年始の指定席の予約は、なるはやがいいです。

新幹線の予約は1ヶ月前から可能なので、11月の末になったら予約できます。

できれば予約開始から、1週間以内には予約した方が良いかと。

じゃないとホントすぐ、良い席から埋まっていきます。

新幹線の予約は、

が便利ですよ。

年末年始の新幹線でグリーン車という選択は?

年末年始でも、グリーン車に乗るのは、個人的にはあまりオススメしません。

グリーン車は高いだけあって、静かなことが多いです。

通常の1.5倍の料金を払うグリーン車に、赤子連れってのは、こちらとしても気が引けますしね。

次は、赤ちゃんのオムツ替えと授乳について。

スポンサーリンク

年末年始の新幹線で赤ちゃんのオムツ替えと授乳

赤ちゃん連れだと、心配になるのがオムツ替えと授乳ですね。

年末年始の新幹線でのオムツ替えはどうすれば良いのでしょうか。

新幹線でも赤ちゃんのオムツ替え

新幹線でのオムツ替えは、

  1. 多目的室
  2. 多目的トイレ
  3. トイレ

のいずれかで行います。

間違っても席でやってしまうと、車両中に臭いが広がりますので。。

多目的室が一番やりやすいのですが、鍵を開けるのに車掌さんを呼ばないとです。ところが、混雑していると車掌さん呼ぶの大変なんですよね。あるいは既に使用中のこともあります。

その場合は多目的トイレですね。こちらも広めで、オムツの交換台があります。

また、普通の洋式トイレにもベビーベッドや、オムツの交換台が付いてたりします。だからトイレでもできるんですが、ちょっと狭くてやり辛いんですよね。

新幹線で赤ちゃんに授乳

赤ちゃんへの授乳は、多目的室が一番やりやすいとは思います。

でも大混雑で、デッキまでの通路がギュウギュウだと、ほんと無理だと感じますから。

その場合は、授乳ケープを利用して、窓際で授乳している人が多いみたいですよ。

ただ個人的なオススメとしては、新幹線に乗る前に済ませておくことです。

東京駅のベビールームで済ませる

東京駅構内には、ベビールームが3箇所あります。トイレも付いてますよ。

このベビールームは、年末であってもそこまで混雑しません。知らない人が多いんじゃ・・・?

うちの場合は、乗る前に東京駅でしっかり授乳してオムツを交換したので、降りるときまで問題なくもちました。

このように新幹線の乗車前に、しっかりオムツ替えと授乳をしておくと、車内での苦労が減ると思いますよ。

まとめ

赤ちゃんと年末年始に新幹線に乗るのは、なかなか大変です。

混雑してるタイミングだと、指定席の通路にまで人が並ぶほど。

こうなると、デッキに出るのがほんと大変ですので。

それもあるので、できれば多目的室ちかくの指定席を予約すると良いと思います。

この辺りには、子連れや赤ちゃん連れの家族がたくさんいますから。子育て中の親は、赤ちゃんが泣いても全く気にななりません。(^_^;)

多目的室について、詳しい利用方法は以下の記事にもまとめています。

[kanren postid=”4096″]

あとは、なるべく新幹線に乗る前に、おむつ交換や授乳を済ませておくと良いと思います。

長い時間乗るのですから、少しでも快適に過ごせると良いですね。

[kanren postid=”4840,4113,4108″]

コメント

タイトルとURLをコピーしました