このページには広告が含まれてます

フローリングに布団を敷くなら置き畳!結露やカビもなく快適

生活

「子供と一緒に寝るなら布団にしよか」

って話になったんですが、うちは全室フローリング。

床に直接布団を敷くのは・・・結露やカビがすごそうです。

そこで置き畳(ユニット畳)を試してみたところ、湿気に悩むこともなく、とても快適でした。

そのあたりの感想と、すのこより良い点を紹介してます。

い草のニオイも良い感じ♪

スポンサーリンク

フローリングに布団なら湿気対策に置き畳!

置き畳(ユニット畳)は、質も値段もピンキリ。

でも、そんなこととは一切関係なく・・・嫁が直感で選びました。。

見た目も美しく可愛らしい琉球畳。

畳の縁が無いのが特徴です。

するとこの置き畳、想像以上に活躍してくれました。

畳の裏や布団の裏の湿り具合は?

『置き畳→マットレス→敷布団』

という順番で敷きました。

コレで寝てみたところ・・・

布団の裏側は、梅雨時でもそこまで湿っぽくなりません!加湿器を入れて湿度60%にしている冬場でも、結露は大丈夫でした。

商品説明にもあったんですが、畳の調湿性って凄いですね。

やっぱり日本の環境には畳が一番かも!

ちなみに、畳の裏側の湿り具合も大丈夫でした。一年を通して、畳の裏側が湿ったことはありません。(※東京のマンション暮らしでの場合)

それでも、定期的にメンテナスはしましたけどね〜。

布団と畳のメンテナンス

寝室とはいえ、布団はできるだけ畳むようにしてました。

ていっても、2つ折りにしておくだけ。それでも布団の裏側を外気にさらすことで、しっとり感はとれます。

4日ぐらい布団を敷きっぱなしにすることもあるんですが、それでもカビは大丈夫でしたね。

布団乾燥機を掛ける頻度は、月1回ぐらいでした。

畳の方は、たま〜に掃除のときに壁に立てかけるぐらいで、特に干したりはしません。それでも問題ないようです。

これは置き畳の裏側が、ちょっと浮いてる構造になっているのも良いんでしょうね。

置き畳は、湿気対策になるだけではありません。他にもメリットがあります。

床からの冷気が伝わってこない

置き畳は、床からの底冷えを防いでくれます。

冬場でも畳の上はそんなに冷たくありません。床に比べればかなりマシ。

だから寝るときも、寝具が冷たくならず助かります。

寒いの大っっ嫌い!

畳に布団だから背中が痛くならない

フローリングに直接布団を敷くと、背中が痛くなったりしますね。

まぁこれは敷布団の厚みや、マットレスの有無も関係しますが。

次の日起きて、背中が痛いと寝た気がしません。寝心地が悪いと、だんだん体調が悪くなります。

それが畳の上に布団を敷くことになるので、背中が痛くなりません。

畳+マットレス+厚めの敷布団で完璧。

畳の寝心地を味わえる

洋室に畳を敷きつめたところ、和室みたいになりました。

旅館に泊まりに行った気分がします。

まぁ最初だけですけどね。(^_^;)

ひさしぶりに畳の上に布団を敷いて寝るのは、気持ち良いですよ〜。

い草のニオイも畳のプラスな面ですね。良い香りに包まれて、リラックスして寝ることができました。

ただし、良いことばかりでなくデメリットもあります。

置き畳の隙間にゴミが溜まる

置き畳は、畳と畳の隙間にゴミが溜まりやすいです。

だから定期的に畳を上げて、床の掃除をしたほうが良いと思います。

畳を上げることは、畳と床の乾燥にも役立ちますしね。

本当は掃除をしたほうが良いんだけどね〜。。

まぁ面倒くさいので、そんなに頻繁には掃除しませんでしたけどね!

あと、汗かきの人はもう少し工夫したほうが良いと思います。

スポンサーリンク

汗かきには布団のカビ対策が必要

布団の湿り具合は、個人差や環境による違いが、かなり大きいとは思います。

うちでは私と子供が、わりと汗っかき。

だから私や子供が寝ていた場所は、湿っぽくなります。

今までカビが生えたことはなかったのですが、念のため除湿シート+敷きパッドを用意しました。

汗かきには除湿シート+敷きパッド

除湿シート+敷きパッドを挟むことで、湿気対策がより完璧になります。

最終的な敷物の順番は、以下になりました。

『置き畳→除湿シート→マットレス→敷布団→敷きパッド』

これで布団が湿っぽくなることは、ほとんどなくなりました。

でも布団を敷きっぱなしにすれば、カビてしまうリスクがあるので、メンテナスはしてます。

なるべく布団を2つ折りにしたり、布団乾燥機をかけたり。

最後に、すのこより優れているポイントについて。

スポンサーリンク

フローリングに布団なら「すのこ」より置き畳

学生の頃、しばらく”すのこベッド”を利用していました。

比べてみると、置き畳のほうが良いなーと思います。

置き畳なら床が傷つかない

まず置き畳は裏側に硬い部分がないので、床が傷つきません。

すのこを使っていたときは、ドカッと寝たときなどに床を傷つけてしまうことがありました。

床を傷つけたくなかったら、置き畳のほうが良いなと思います。

置き畳の上で寝転べる

置き畳は、布団がなくても寝転ぶことができます。

畳の上で寝転ぶのって気持ちいいんですよね。

本を読んだりスマホを見たり。体を伸ばしてくつろぐことができます。

これ、すのこじゃ出来ませんから。。

置き畳は持ち運びしやすい

すのこと比べて1枚1枚が小さくて軽いので、持ち運びしやすいです。

洋間にちょっと敷いて寝転んだり、お客さんが泊まるに来るときも使えるので便利。

使わなくなっても、タンスにしまっておけます。

あとがき

フローリングに布団を敷くなら、置き畳も使いやすいと思います。

うちではこれで、全員が布団で寝られるようになり大満足。

定期的にメンテナンスをしていることもあり、今まで布団にもカビが発生したことはありません。

置き畳は、人が泊まりに来たときも役立ちます。

空いている部屋がなくても、リビングにちょっと畳を敷いて、その上に布団を敷けばOK。

うちでも、たまに義母が泊まりにくるので3枚買い増しました。

置き畳はリビングを和室に変えることもできますよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました