このページには広告が含まれてます

うなぎの旬は10〜12月だった!ただしそれは天然もので養殖ものは無関係だった

うなぎ

うなぎの旬って夏っぽいですよね?

夏にかけてうなぎが店頭に並ぶし、7〜8月には土用の丑の日があります。
うなぎは夏バテに効くと言われているから、ますます夏っぽい感じがします。

うなぎの旬が夏っていうのは、半分当たっているし、半分ハズレです。

スポンサーリンク

天然うなぎの旬は10〜12月

天然うなぎの旬は冬季の10〜12月です。
冬眠に向けて栄養を蓄えたうなぎは、脂がノッていて最高に美味しいとのこと。

うなぎが冬眠?

って思いますね。
私もビックリしました。(^_^;)

うなぎは水温が10℃以下になると冬眠するようです。

なので冬眠明けの4月とか5月は、脂のノリも悪くスレンダーとのこと。
天然モノを食べるなら秋以降が狙い目ですね。

天然モノの味は?

天然モノは独特の風味と弾力アッサリした味わいが特徴みたいです。
食べたことないから分からないけど。(о’¬’о)ジュルリ

水産庁のデータによると、天然うなぎの漁獲高はわずか1%程度
こんなの庶民の口には入りませぬ。

どうしても食べたい場合は、天然モノを扱っているお店に行くのが手っ取り早いです。
綺麗な川沿いや海の近くに天然モノを食べさせてくれるお店があります。

天然モノを釣るという選択肢

そういったお店がない場合は、自分で釣りに行くという選択肢があります。

そこら辺の海や川で普通に釣れるみたいですよ。
うちの実家ど田舎なんですが、近くの川でうなぎを釣ったことがあります。

小学生だったのでリリースしました。(^_^;)ナゼダ

日本で採れるウナギは絶滅危惧種という罠

日本で採れるウナギは、国際自然保護連合(IUCN)によって絶滅危惧種に指定されました。

なので取り過ぎないように。
そもそも取ってイイのか‥謎。

絶滅危惧種に指定されたのはニホンウナギ
日本人が昔から食べているうなぎで、その辺で採れる天然モノのことです。

店頭に並んでいるうなぎには、ニホンウナギとヨーロッパウナギが混じっています。
ヨーロッパウナギは中国産など輸入ものに混じっています。

そして実はこのヨーロッパウナギも絶滅危惧種。
しかもニホンウナギより格上の絶滅危惧ⅠA類。

このレベルにはなっているものは、ジュゴンとかコウノトリとか。
もう絶滅寸前じゃん(;´∀`)

つまり私たちは絶滅危惧種を食って、(゚д゚)ウマーとか言っているわけなんです。

養殖のうなぎも、実は天然のうなぎの稚魚を取ってそれをイケスで育てたものなんですね。

国連食糧農業機関(FAO)のデータでは、世界中で採れるうなぎの15%を日本が消費しています。

中国のデータが矛盾しているため正確なところ不明です。
現在の消費量は中国が一番らしいですが。

それでも日本が1,2年うなぎを食べなければ、かなり回復すると思うんですけどね。

絶滅危惧種うなぎなんてもう3年ぐらい食ってない。(゚¬゚)

スポンサーリンク

養殖うなぎの旬は?

養殖うなぎに旬はありません。
これは養殖ウナギの育ち方に関係があります。

養殖うなぎというのは、さっきも書きましたが天然うなぎの稚魚を捕まえて、それをイケスに入れて育てます。

もう想像の通りで、水質管理と栄養管理と温度管理を徹底して育てます。

冬眠とか許されないわけですよ。
さっさと大きくて立派なうなぎになるよう、コントロールしているんですね。

うなぎの発育は個体差が大きいらしく、短もので半年、長いもので1年半かけて出荷します。

出荷のピークは、土用の丑の日にかけての初夏ぐらいです。

なので実際には旬とかないんでしょうけど、土用の丑の日に合わせて食べ頃になります。

養殖うなぎは、産地よりも生産元の品質の差が大きいようです。
水質や餌、温度管理で味が大きく変わるとのこと。

脂のノリも餌の配合でコントロール可能です。
養殖うなぎは管理されている分、味に当たり外れがありません。

最近では餌にハーブを混ぜたハーブウナギなんかもあったりして、
養殖でも十分楽しんで食べられます。

まぁ天然モノ食べたことないんですがね‥。(;´д`)

スポンサーリンク

まとめ

天然うなぎの旬は10〜12月でした。

でも普通には食べられないので、天然モノを扱っているお店にいくか、自分で釣る必要があります。
海や川で釣れますが、釣った場所によって味が大きく変わるとのこと。

個人的には日本三大清流の1つ四万十川に沿ってならぶ老舗のうなぎ店で、天然物のうなぎを食べてみたいです。

2,000〜3,000円で食べられるようですが、激旨とのレビューが。
たまには天然うなぎを求めて四国というのもいいですね。( ゚Д゚)

養殖うなぎに旬はありませんでした。

養殖うなぎは産地よりも、生産元によって味が大きく違います。
店頭に並んでいる国産うなぎや、その辺のお店で扱う国産うなぎは、99%養殖モノです。

美味しい養殖うなぎを食べたいときは生産元を選んで買いましょう。
通販でお取寄せできますので、下手にスーパーで買うより美味しいものが手に入るのではないでしょうか。

あ、ちなみに絶滅危惧種です。(^_^;)

関連記事

参考文献

・水産庁「養殖業の持続的発展
・TRAFFIC「うなぎ市場の動態
※世界自然保護基金(WWF)と国際自然保護連合(IUCN)の自然保護事業

タイトルとURLをコピーしました