このページには広告が含まれてます

共働きの家事と育児の分担と、夫の本音、協力するキッカケについて

家事 生活

共働き夫婦の家事と育児の分担について。

うちは、保育園児と赤ちゃんのいる4人家族。

私(夫)としては、それなりにやっているつもりだけど。

本当に分担できているのか、振り返ってみました。

また、家事育児に対する夫の本音、協力するキッカケについても書いてます。

スポンサーリンク

共働き夫婦の家事と育児の分担はどのぐらい?

うちは特に取り決めをしたわけじゃないけど。

いつのまにか夫婦の間で、家事と育児の分担ができてました。

いや・・・、というよりも嫁はずっと我慢していて、最近ようやく夫がまともに分担するようになったのかも。

結婚当初は、まったく家事をしてませんでした。

が、今はそれなりに分担出来ていると思います。

家事と育児について妻の分担

[aside type=”boader”]

  • 朝ごはん
  • 昼ごはん(休日)
  • 夕飯
  • 洗濯
  • 赤ちゃんのお世話
  • 洗面所の掃除

[/aside]

妻は、料理を作るのが一番しんどいと良く言ってます。

私がおかずとか味にうるさいので、それが余計に負担となってるんでしょうね。^^;

しかし育児をしながら、料理を完璧にこなすのは無理なので、冷凍のお弁当
とかお惣菜を取り入れてます。

週に1回ぐらいは、夫が料理を代わったりもしてますよ。

[kanren postid=”5000″]

それ以外だと、赤ちゃんのお世話が大変そうです。しかしこれは、すべて妻の担当。

寝る間もなくて大変そうですが、あまり代われるポイントもないかなと。

家事と育児、夫の分担

[aside type=”boader”]

  • お買い物
  • 夕飯の皿洗い
  • ゴミ出し
  • 保育園児のお世話
  • 掃除機掛け
  • 風呂掃除
  • トイレ掃除
  • 布団干し
  • 灯油補充(冬場)

[/aside]

ようするに、御飯を作るのと赤ちゃんのお世話以外が、夫の担当となります。

お買い物は、宅配サービスでほとんど揃えているので、そんなに面倒ではありません。

夕飯のお皿洗いは、最初は面倒でした。でも、慣れると普通です。毎日の歯磨きと感覚的には同じ。

この中で一番面倒というか大変なのが、保育園児のお世話。

お風呂に入れるのも面倒ですが、一緒に寝るのがとにかくダルい。

赤ちゃんに風邪とかウイルスが移らないよう、保育園児は私(夫)と寝るようにしてます。

まず、寝かしつけが大変で、そして寝たとしても夜中に布団を占領したり、上に乗ってきたり、寝言が多かったりと、とにかく安眠できないんですよね。

寝顔は、めっちゃカワイイけど。(*´ω`*)

最初はいくら寝ても体力が回復しなくて、ほんと辛かったです。

でも、今ではそれが日常になってしまい・・・慣れって恐ろしいですね。

夫の家事と育児の分担割合は?

感覚的なものになりますが、4割ぐらいは負担できてるんじゃないかと。

いや、妻に聞いたら違うかもね。^^;

やっぱりご飯を作るのと、赤ちゃんのお世話が一番大変だと思いますので。

赤ちゃんがもう少し育つと、外食ができるようになるので、すこしは楽にしてあげられそうです。

スポンサーリンク

共働きで家事と育児を分担する夫の本音は?

うちでは、娘のためにも男女平等を目指してます。

だから家事と育児は、普通のことして分担することに。

それもあってか、家事と育児は面倒くさいけど、当然やるものとして特にそれ以上のことは感じてません。

でも最初のうちは、”妻を手伝っている感”がありました。

自分が主体ではなく、あくまでも妻がやるべきことを肩代わりしている感じ?

これはやっぱり、母親が専業主婦で、父親が一切家事をしていなかったのが大きいのだと思います。

母親が専業主婦だと家事や育児に抵抗あり?

自分の母親が専業主婦だったので、家事と育児は女性がやるもの。

っていう刷り込みがあります。

まーしばらく家事と育児をやると、そんな固定観念もなくなりますけどね。

あとは、家事と育児を軽くみていたというもあります。

夫は家事を軽く見てる

嫁が家事をしていないと、

「なんでそんな簡単なことやらないんだ?」

っていう気持ちになり、よく口に出してました。

自分では大して何もしないくせに・・・一番タチの悪いやつですね。

そんな旦那が、どうして家事と育児に協力するようになったかというと。

スポンサーリンク

夫が家事と育児に協力するキッカケ

私が家事と育児に積極的になったキッカケは3つ。

娘ができたこと

1つは娘ができたこと。

これ、息子だったら、どうなったか分かりません。

ですが娘の場合は、私の振る舞いがそのまま娘の人生にも影響しそうで。

家事も育児も手伝わないようなクズとは結婚すんな!苦労して欲しくない!

という思いから、クズ夫を脱出して生まれ変わるキッカケに。

(自分では生まれ変わったつもり)

妻の流産や出産がキッカケ

女性が子供を産むことのリスク。

これって子供を産むまでは気付かないものですが。

いざ流産〜妊娠〜出産を経験すると、いろいろと現実を知ることになります。妻も夫もね。

女性が子供を産むことには、実にさまざまなリスクが付きまといます。

流産や死産のリスクを乗り越え、母子ともに無事に出産を終えること。さらに子供が五体満足で生まれること。何かあったときに離婚されるリスク。

出産した女性というのは、このあたりのリスクを全て背負ったことになりますから。

そのへんを考えると、女性への敬意が生まれます。

それに比べて、男性が背負うリスクって、そんなに大したもんじゃないし。逃げることも出来るって、ずるいですよね。

嫁がいない状態で一週間生活

嫁が入院することになり、一週間ほど保育園児と2人きりで過ごすことになりました。

このときはホント、自分の時間がゼロで辛かったです。

1つ1つの家事と育児は、そんなに重くないんだけど、やることが多いからいつまでも終わらない。

それに、保育園から子供が帰ってくると、もう何もできない。

というのを経験しまして、家事と育児は分担しないと何も出来ないことが、よく分かりました。

まとめ

共働きの家事と育児の分担、夫の本音、協力するキッカケについて書きました。

家事と育児は、どうしても女性に負担がいきがち。

こういうのって、家庭ができていろいろ体験して、初めて考えが改められますね。

今では当たり前のこととして、夫も家事と育児をするようになりました。

日本って、まだまだ口で言うほど男女平等じゃないですよね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました