このページには広告が含まれてます

初節句のお祝いののし袋の書き方!表書きや中袋、お札の入れ方

御祝のし袋 初節句

初節句のお祝いの「のし袋」。

どういった「のし袋」が必要で、表書きや中袋には何を書くのか。

また、お札の入れ方はどうするのかについて、紹介しています。

スポンサーリンク

初節句のお祝いののし袋の書き方!

初節句 のし袋
初節句ののし袋のポイント

表書き:御祝、初節句御祝、初雛御祝、初幟御祝
袋:のし付き
水引:紅白紐の蝶結び
署名:送り主の名前(あるいは連名)

初節句のお祝いののし袋を買うときは、紅白紐で蝶結びの水引があるものを選びます。

そして、書き込むのは2箇所。表書きと送り主の名前のところ。

とりあえず、これだけ押さえておけばOKです。

気をつけたい点を、もう少し細かく解説しますね。

初節句ののし袋の水引に注意

のし袋を買うときは、水引に注意です。

というのも、水引には3つの種類があるので、間違いやすいんですね。

初節句のお祝いに使う水引は、紅白紐の蝶結びです。

■蝶結び(別名、花結び)

初節句に蝶結びを選ぶのには、意味があります。

蝶結びは簡単に解けることから、何度あっても良いお祝いに使われるんだとか。

初節句は何度あってもおめでたいですよね。

というわけで、他の水引と間違わないように気をつけましょう。

他にも、結び切り、あわじ結びという水引があります。

■結び切り

結び切り

■あわじ結び(別名、鮑結び)

あわじ結び

初節句ののし袋の表書き

表書きには、御祝、初節句御祝、初雛御祝、初幟御祝のいずれかを記述します。

決まりはないので、好きなものを選んで良いみたいですよ。

ただし、「初雛御祝」は雛祭りのみ、「初幟御祝」は子供の日のみに使われます。

ちなみに僕は、何となく字面が良かったので、「初節句御祝」にしました。もちろん字は妻に書いてもらいましたけどね。

最近、字を書いてないので超下手。(汗)

のし袋の書き方は以上となります。

次は、のし袋の中袋の扱いについて。

スポンサーリンク

初節句ののし袋の中袋の書き方

祝儀袋には、中袋が付いてます。

※安いやつにはついてません。

この中袋の表書きには、金額を書きます。

のし袋の中袋の表書き

まず、一番上に「金」の文字を。

そして大字と呼ばれる漢字を使って、金額を書いていきます。

大字とは、壱、弐、参みたいなカッコイイ字のこと。

これに、万円や千円などお金の単位を付けます。単位に使う漢字も、旧字体にするとカッコイイ。

大字+旧字体との組み合わせは、いくつかパターンがあるので、合わせて紹介しますね。

■5千円の場合
五阡圓
五阡円
五仟圓
五仟円

■1万円の場合
壱萬圓
壱萬円

■3万円の場合
参萬圓
参萬円

と、こんな感じで書くのが伝統らしいのですが。

今は漢数字や数値で書いても良いみたいですよ。

最後に注意点。金額のあとに「也」は付けなくOKです。「也」というのは、1円以下のお金(1銭とか)があった時代のなごりだそうです。

次は、中袋の裏側について。

のし袋の中袋の裏側

中袋の裏側には、贈り主の住所と氏名を書きます。

実はこれ意外と大事。

ここに書いた住所と名前は、お祝いされる側への配慮になったりします。

というのも、お祝いされる側は祝儀を受け取ったら内祝いを返さないと。内祝いを贈るときって、住所や氏名が必要なんですよね。

これあとから調べるのって、親に聞いたりしないといけなくて大変なんですよ。

現金書留を利用した場合でも、封筒そのものは捨てしまいがち。ですから中袋の裏側には、住所と氏名を書いておいた方が良いと思いますよ。

印刷タイプののし袋で中袋がついてない場合

印刷ものののし袋だと、中袋がついていません。

その場合は、のし袋の裏側に金額と住所を書くのがオススメ。

裏側の左下あたりにまとめて書いておきましょう。

先程も書きましたが、住所と氏名が書かれていないと、内祝い贈るときに困るんですよね。

初節句ののし袋を受け取る側になって、初めて気付くことです。(^_^;)

次は、中袋へのお札の入れ方について。

スポンサーリンク

初節句ののし袋の中袋へのお札の入れ方

中袋へのお札の入れ方

お札の入れ方にも、決まりがあります。

どう入れるかというと写真の通り。取り出してすぐに肖像画が出るように入れればOKです。

お札の向き

そして、お札には新札を用意することが推奨されています。

が、新札を使う理由には諸説あって、本当に必要なのかはいまいち分かりません。

まぁ新札のほうが、気分いいですけどね。

新札は、銀行に行って両替してもらうと手に入ります。あるいはATMでがっつり下ろすと新札が混ざっていることも。

ちなみに私は、気にせず旧札を使いました。^^;

しょせん身内だから良いかなって。

あとがき

普段パソコンばかり使っていると、まともに字が書けなくなってます。

一生懸命書いてみたんですが、まともに書けず絶望でした。

とても、大人の文字とは思えず。

というわけで、いきなりのし袋に本番書きしないで、練習してからの方が良いですよ。

あるいは字のきれいな人にお願いしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました