このページには広告が含まれてます

蚊の少ない時間帯はいつ?活発になる気温や雨の日は飛ばないのかについて

蚊

ゴミ出しに行くと、いつも一瞬のうちに蚊に刺されます。

サンダル+短パンなので、仕方ないのですが。

外に出るときは、なるべく蚊の少ない時間帯を選びたいですね。

蚊の少ない時間帯や、活動する気温との関係、雨の日は飛ばないのかについて書いてます。

一瞬で刺されるよね。

スポンサーリンク

蚊の少ない時間帯はいつ?

蚊が少ない時間帯とは、つまり蚊が活動しない時間帯。

蚊が活動しない時間帯は、実は種類ごとに違います。

ただ日本には100種もの蚊がいるので、全部を網羅的に紹介することはできません。

そこで代表的な3種類について、活動時間を見ていきたいと思います。

ヤブカ属

ヒトスジシマカ

ヤブカは藪蚊といわれるだけあって、藪などで待ち伏せしてます。

ヤブカ属として有名なのが、ヒトスジシマカ。

シマシマの蚊は、誰しも一度は見たことがあるんじゃないでしょうか。

ヒトスジシマカは日中に吸血します。昼間よりも朝夕のほうが活発になるそうです。

だからヒトスジシマカが活動しない時間帯は夜です。

イエカ属

イエカ=家蚊と言われるだけあって、家の中でよく見かけます。

もちろん外にもたくさんいるんですけどね。

イエカ属として有名なのは、「アカイエカ」「チカイエカ」。日本中どこにでも生息している、とってもメジャーな蚊です。

日中は物陰に潜んでいて、薄暗くなってから活動します。吸血は夜間に行うのが特徴。

だからイエカ属が活動しない時間帯は昼です。

ハマダラカ属

マラリアを媒介することもある恐ろしい蚊。

ハマダラカ属で有名なのは、シナハマダラカ。

日本全国の池や田んぼなど水域に生息してます。

日中はどこかに潜み夜になると活発になります。

だからハマダラカ属が活動しない時間帯は昼です。

蚊が比較的に少ない時間は?

このように蚊は、種属ごとに活動時間が違います。

それもあって迷惑なことに一日中、蚊が活動していることになります。

それでも蚊が比較的少ない時間帯といえるのは、イエカ属とハマダラカ属が活動しない、お昼ごろかなと。

実際に蚊に刺されるのって、夕方とか夜が多いように思いませんか?

次は蚊が活発になる気温について。

スポンサーリンク

蚊が活発になる気温は?

多くの蚊は15℃以上で活動をはじめ、25〜30℃ぐらいで活発になると言われています。

逆に15℃以下だったり、35℃を超えたあたりからは活動が鈍くなるとか。

暑くなると物陰でジッと静かにしているそうですよ。

確かに真夏の東京で、真っ昼間に地上を歩いていて蚊に刺されることって、まずありません。

むしろ涼しい電車の中やエレベーターの中、地下街にいるときに刺される気がします。

最近の日本の夏は35℃を超える猛暑なので、あまり蚊にさされませんよね。

逆に少し涼しくなってくる、9月後半からは気をつけたほうが良さそうです。

次は、蚊は雨の日は飛ばないのかについて。

スポンサーリンク

蚊は雨の日は飛ばない?

雨の日って、あまり蚊に刺されるイメージないですよね。

残念ながら、これに関しては良い情報がありませんでした。

ただ蚊は変温動物なので、恐らく雨の日は体温が下がるのを嫌がり、雨宿りしていると思います。

葉っぱの裏に蚊が隠れているのを見かけたことないですか?

そういったところや軒下に集まるんだと思います。

実際私は雨宿りしているときに、腕を刺された経験が何度もあります。

ちなみに蚊は雨の中でも飛び回れるそうですよ。

水を弾く身体の構造と軽すぎる質量のため、雨粒にあたっても落ちたり死んだりしないんだそうです。

まとめ:蚊が少ない時間はお昼ごろ

蚊が活発じゃない時間帯はお昼頃でした。

逆に蚊が活発になる時間帯は夕方以降。

ですのでごみ捨てにいくなら昼間が一番イイってことになりますね。

あと最近はものすごく暑いので、涼しい場所だと蚊が活発になって危ない可能性があります。

ですので涼しい場所に行くときも、ちょっと注意かなと思いました。

↓これスプレーの噴射がよくて、使いやすいですよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました