このページには広告が含まれてます

初節句の女の子へお祝いの金額は?食事会もある場合と手土産について

初節句 ひな祭り

初節句の女の子に、お祝いのお金をいくら包むか・・・

こういうのって決まりがないから迷いますよねー。

金額が少なすぎても微妙ですし。

そこで初節句のお祝いのお金の相場、食事会もあるときの金額、手土産についてまとめました。

スポンサーリンク

初節句の女の子へお祝いの金額は?

手元にあるマナー本2冊を参考にしてみます。

マナー本による雛祭りのお祝い相場

子供との続柄お祝い金額
祖父母3万円〜5万円
その他親戚5千円〜1万円
友人3千円〜5千円

これがマナー本による相場なんですけどね。

私の体験ではもう少し上かなと。

身近な人やネットでの意見も調べて、相場をまとめ直しました。

個人的に思う初節句(ひな祭り)のお祝い相場

子供との続柄お祝い金額
母方の祖父母10万円〜30万円
父方の祖父母0〜5万円
伯父伯母1万円
その他親戚1万円
友人5千円〜

もちろん、地域や年代によって相場はちがうと思うんですけどね。

私が話を聞いた人は、みんな田舎に住んでいる30〜40代の夫婦です。

母方の祖父母がやたら高いのは、雛人形を買うという慣習がのこっているから。

あとひな祭りだと、父方の祖父母はお金を一切ださないケースもあったので、そちらは0円〜としました。

母方の祖父母は雛人形を買うお金も含まれる

昔ながらの習慣で、雛人形は母方の祖父母(つまり妻の両親)が買うケースが多いようです。

うちでも雛人形を買うときに、やはり母方の祖父母が20万円ほど出してくれました。

ただし今は、両家で折半して雛人形を買うケースも増えているとのこと。

雛人形にお金を出した祖父母は、初節句のお祝い金は不要です。

伯父伯母は1万円

伯父伯母は、1万円ほどつつむという意見が多かったです。

実際うちでも、姪っ子の初節句に夫婦で2万円を包みました。

アラフォーの夫婦で1万円だとちょっと少ないのかな?と思いまして。

次は、初節句にお食事会もあるときの金額について。

スポンサーリンク

初節句で食事会があるときのお祝い金

これについてもまずはマナー本を見てみます。

マナー本によれば、外食でのお食事会をする場合は、相場+1万円とするのが良いという話が載ってました。

料亭やホテルでの食事は、少なくとも5〜6千円はするでしょうから、+1万円しておけば間違いありませんね。

ただ、これが正解なのかは分かりません。

私が姪っ子の初節句に行ったときは、そのあたりも親族間で相談していて、食事代は不要ということになりました。

それと、お互いに面倒になるからと、内祝いも要らないことになりました。

ですので金銭的な問題は、その家族次第です。

食事代も内祝いも無しが面倒臭なくて良いですよ。

次は、お祝いのお金と一緒に贈りたいものについて。

スポンサーリンク

初節句の女の子への手土産

お祝いの金額にプラスして、手土産を持っていく人も多いみたいです。

また、マナー本でも手土産をオススメしてました。

というわけで、どんな手土産が喜ばれるのかというと。

桃の節句にまつわる菓子折り

間違いないところとしては、桃の節句にまつわる菓子折り。

2〜4千円ぐらいのお菓子を持っていけば、ちょうど良いかと思います。

子供服

子供服も喜ばれます。

ただしママの趣味もあるので、事前にチェックしておいた方が良いかもしれません。

見た目とか肌触りの希望を、それとなく聞いておくとベストかなと。

うちでもたくさん服を貰いましたが、着なかった服もけっこうあるんですよ〜。

もしかしたら今は服が余ってるかもしれないから、ちょっと大きめのサイズを贈るのも良いと思います。

おもちゃ・絵本

おもちゃと絵本のプレゼントは、いつでも大歓迎されます。

小さい子供に贈る場合は、おもちゃとして安全性が確保されてる製品が良いと思います。

ようするに日本やヨーロッパの玩具メーカーの製品ならOK。

手頃なお値段で子供にウケるおもちゃをピックアップしました。

まとめ

初節句の女の子へのお祝いの相場と、食事会もあるケースのお祝い金、手土産についてまとめました。

初節句の女の子へのお祝いの相場は、続柄によって違います。

祖父母の場合は、かなりの出費になりますけど、これを渋るとのちのち尾を引くこともあるみたい。(^_^;)

また初節句のお食事会に呼ばれた場合は、食事代も含めたほうが良さそうです。

もし家族間で相談できるなら、食事代も内祝いもなしが面倒がなくて良いんですけどね〜。

コメント

タイトルとURLをコピーしました