このページには広告が含まれてます

窓に断熱ボードを使ってみた効果は?窓際に座っても寒くない!

窓 冬支度

窓に断熱ボードを立て掛けると、防寒になるそうです。

窓からは部屋の熱が58%も逃げているそうですから。

部屋が寒くて困っていたので、実際に試してみました。

どのぐらい効果があったのか紹介してます。

スポンサーリンク

窓に断熱ボードを使ってみた効果は?

窓

半信半疑ながら試してみました。

やり方は簡単で、通販で買った断熱ボードを窓に立て掛けるだけ。

「こんなんで本当に効果あるの〜?」

とか思っていんたですが、これが意外と効果的!

窓からヒンヤリと伝わって来ていた冷気が、明らかに減りました。

特に足元への効果が大きい。

※以前ほど足元が冷えなくなりました。

これは「コールドドラフト」と呼ばれる現象を、ある程度おさえれたからだと思います。

(って製品にも書いてあった)

コールドドラフトが減った

コールドドラフトとは、暖かい空気が冷たいものに触れて冷やされ、下降気流が生まれる現象。

今までは部屋の中の暖かい空気が、窓やサッシに触れて冷やされ、下降気流となって足元に流れ込んでいたんです。

だから、いくら暖房で部屋を暖かくしても、ダメだったんですね。

このコールドドラフトを抑えることで、足元の寒さが激減。

これには冷え性の妻も大喜びでした。

ただ窓の上半分は空いてますので、コールドラフトを完全に抑えられたわけじゃありません。

断熱ボードで隙間風も減った

断熱ボードを設置して初めて気付いたんですが・・・

目に見えないけど、窓とサッシの隙間って思ったりも空気が通るんですね。

断熱ボードを置いたら、隙間風がグッと減ったんです。

全く気が付かなかったんですが、窓の隙間への対策もかなり大事!

そういった面でもこの断熱ボートは大活躍。

その辺りの仕組について、以下の図が分かりやすいので、載せておきますね。

窓際あったかボード

どうやら冷気が侵入してきても、断熱ボードが壁となり、室内の暖かい空気とぶつかって滞留するようです。

これは冷たい空気は下にたまり、暖かい空気は上に昇るという性質を利用したものでしょうね。

断熱ボードと温かい空気に遮られた冷気は、それ以上部屋の中に入ることができません。

という説明だったので、本当かどうか実測してみました。

窓と断熱ボードの間の温度

すると室温21℃のところ、窓とボードの間は12℃。この隙間に冷たい空気が溜まっていることが分かります。

まぁ、こんなことしなくても、手を入れてみれば冷たいから分かるけどさ。(笑)

スポンサーリンク

断熱ボードを設置するときの注意

断熱ボードは、カッターやハサミで簡単に加工できます。

発泡スチロールと違ってゴミも出ないし、とっても加工しやすくはあるんですが。

ただ、断熱ボードを窓に立て掛けるときにちょっとした問題が起きることがあります。

断熱ボードが手前側に反り返って、倒れてきてしまうことがあるんですね。

この辺りは、製品によっても違うのかもしれないけど。

これを防ぐには、次の方法が便利なので紹介して置きます。

まず窓枠にちょっとだけ隙間テープを貼ります。

窓の結露対策

こうすると、隙間テープのスポンジに断熱ボードが引っ掛かって、倒れてこなくなります。

スポンサーリンク

断熱ボードは取り外すのも簡単

断熱ボードは窓に立て掛けただけなので、取り外すのも簡単。

窓から物を出し入れしたいときも、サッと取り外して、いつも通り使うことが出来ます。

使わなくなったら折り畳んでしまっておけるのも便利。

ちなみに、うちで使っているのは以下の製品です。

この製品は出窓でも掃き出し窓でも同じように使えますよ。

吹き出し窓の場合は、一回り大きいサイズのものを買ったほうが良いとは思いますが。

<参考文献>
資源エネルギー庁「日本の住宅の約4割が無断熱状態

あとがき

僕の座る席って、窓際なんですよね。

なので冬になると暖房で部屋を温めてるのに、足元がとても寒かったんです。

でも断熱ボードを利用してからは、そんなことも無くなりました。

足元の寒さがやわらいだし、部屋全体も暖かくなったし、さらに結露も減りましたよ。

窓の寒さに困っている人は、ぜひ試してみてください。

その他にも、効果的な窓への寒さ対策があります。

→窓の寒さ対策13選!古い家や賃貸で効果的な方法

コメント

タイトルとURLをコピーしました