最近は、ものすごい台風が上陸するようになりましたね。
賃貸住宅に住んでいるのですが、台風による窓ガラスの揺れが半端じゃありません。
いつ割れるのかと思って、強風のたびにドキドキしてます。
賃貸での窓ガラス対策と、割れたときの対処、賠償責任について書いてます。
台風の窓ガラス対策を賃貸で!
賃貸の一戸建てに住んでいるのですが、雨戸がありません。
「もし、小石や木の枝が飛んできたら・・・」
そう思うと心配で、ベニヤとかダンボールを窓の外に貼ろうかなと考えました。
でも最近の台風は、看板がぶっ飛ぶぐらい強力。あの爆風でベニヤやダンボールが飛んでしまったら、どんな被害を引き起こすか分かりません。
下手な対応すると、かえって問題を起こしそう。
そこで窓の補強はあきらめて、窓ガラスが割れたときの対処だけを考えました。
窓ガラスが割れた場合の対策
窓ガラスが割れても、被害が少なくなるよう対策をしておきます。
一番簡単なのは、窓ガラスの内側からテープを貼る方法。テープをイギリスの国旗みたいな形で、窓ガラスに貼り付けます。
すると、もし窓ガラスが割れたとしても、ガラス片が飛散しにくいんだそうです。(参考文献2)
実はこの貼り方、戦時中にも使っていたみたい。伝統的なスタイルなんですね。
テープの種類は、ガムテープでも布テープでもOK。でも後始末を考えたら、引っ越しなどで使う“養生テーブ”が便利です。
あとは、”飛散防止フィルム”というのもあります。このフィルムを窓ガラスに貼っておけば、ガラス片が飛び散らないそうな。
でも、このフィルムは剥がすのが大変。実家の窓ガラスに貼ったんですが、2度と剥がせない感じでした。(汗)
というわけで、私は養生テープによる簡易的な方法にしてます。
この上からカーテンをしておけば、被害を最小にできるんじゃないかなと。
次は、窓が割れたときのために、塞ぐ対策を考えておきます。
台風で窓ガラスが割れたときの対処
実際に窓ガラスが割れたわけでないので、あくまで想定なんですが。
窓ガラスの割れた範囲が小さい場合
窓ガラスの割れる範囲が小さければ、テープで塞げるかなと思います。
うちで使っているのは、アサヒペンの強力粘着テープ。
私はこれで老朽化したカーポートの屋根を補修しました。信じられないぐらい強力で、良くくっついてます。暴風雨でも全く剥がれません。
窓ガラスが割れた範囲が小さければ、このテープで十分塞げると思います。
窓ガラスが大きく割れた場合
窓ガラスが大きく割れてしまった場合は、何かで蓋をしないとですね。
私は本棚か畳を犠牲にして使うつもりでした。
本棚はカラにした状態で用意しておきます。この状態で、待ち構えていましたね。
それ以外にも、窓を塞ぐのに必要な道具も準備しました。
ところで、もし窓ガラスが割れて、あの強力な暴風が吹き込んでくると、お家はどーなっちゃうんでしょうか?
調べた感じだと、最悪屋根が吹っ飛びます。
窓ガラスが割れたのを放って置くと屋根が飛ぶ?
たまーに、テレビで屋根が吹っ飛ぶ映像がありますね。
あれって、家の中に風が吹き込んだのが原因みたいです。(参考文献1)
それを防ぐために反対側の窓やドアを開けると良いという話もあります。(参考文献2)
よっぽどの台風じゃない限り、必要ないと思いますけどね。最近は、猛烈な強さの台風が来ますから、ありえない話じゃないです。
次は、台風による被害は誰が補償するのかについて。
台風による賃貸物件の被害の賠償責任
建物に関する被害は貸主
台風で窓ガラスなど建物に被害があった場合は、貸主が補償するみたいです。
※貸主=大家さんとか管理会社
賃貸物件について、以下のような民法があります。
賃貸人は、賃貸物の使用及び収益に必要な修繕をする義務を負う
出典:民法第606条
賃貸人とは貸主のこと。
ただし、借り手に過失があった場合は、自己責任になることもあります。ここでいう過失ってのは、以下のような行為を意味します。
猛烈な勢いの台風では、ベランダに置いているイスとかも飛んでくので注意です。
家財に関しては住んでる人
窓ガラスが割れて家財が濡れてしまったり、飛来物で家財が壊れた場合など。
これは借り手の責任になるそうです。
だから火災保険に入っておくのが大切なんですね。
賃貸物件を契約するときに、普通は火災保険に入ってると思います。
家財に損害があった場合は、契約している保険会社に連絡しましょう。
火災保険の適用には報告と証拠が大事
保険会社には早めに連絡したほうが良いみたいです。
あと被害にあったところを、日付入りで撮影しておくのが大事みたい。
ようするに台風で壊れたことを、なるべく証明できるように証拠を残しておきます。
あとがき
賃貸物件だと窓ガラスをあまり補強できません。
というわけで私は、窓ガラスが割れたときの準備をして台風をやり過ごしました。
台風が来ると、いつもドキドキしながら窓のきしむ音を聞いています。
最近は強力な台風が来るので、家を選ぶときは、そのへんも考えないとですね。
<参考文献>
1. YKKAP「住まいのリスクとシャッターの防災・防犯効果」
2. 京都大学防災研究所「台風時の強風災害に対する対応」
コメント