このページには広告が含まれてます

アーモンドを漢字で書くと「扁桃」だけど、その由来は?

穀物

アーモンドを漢字で書くと、「扁桃(へんとう)」です。

“へんとう”と音読みするあたり、中国から来てそうな雰囲気ありますね。

この記事ではなぜ「扁桃」と書くのか、その由来について詳しく解説してます。

スポンサーリンク

なぜ「扁桃」と書くのか?

キルギスの山脈。アーモンドの原産地ちかく。

まずは、中国語にも「扁桃」という漢字があるかどうかなんですか。

やっぱりあるんですね。

そしてもちろん「扁桃」は、中国語でもアーモンドという意味でした。

それもそのはず、アーモンドの原産地は、アジア西南部から中国の天山山脈にかけての地域。

天山山脈は、中国のウイグル自治区とキルギスの間に連なる山脈です。

アーモンドの原産はアジア西南部から中国の天山山脈にかけた地域。

出典:アーモンドミルク研究会「アーモンドの歴史」

またアーモンドは、中国では明の時代(1368〜1644年)から、日本では江戸時代(1603〜)から薬として使われていました。

ということで、中国から伝わったのは間違いなさそうです。

次は「扁桃」という漢字を1字ずつ見てみます。

「扁」と書くのはなぜか?

まず「扁」という漢字ですが、これは中国語で「平べったくて薄い」という意味になります。

平たく薄い,扁平である.

出典:weblio 白水社中国語辞典

つまり「扁桃」とは、平べったくて薄い桃という意味になります。

確かにアーモンドって、平べったい形してますよね。

でも、「桃」って感じは全くしない。。

というわけで、次は「桃」を見ていきます。

なぜ「桃」と書くのか?

なぜ「桃」と書くかというと・・・これは資料が見つかりませんでした。

というわけで、残念ながら私の想像になるのですが。

桃の実とアーモンドの実が似ていることが理由なんじゃないかと。

アーモンドの実。熟していない桃の実に似てる。

ついでに言うと、桃の花とアーモンドの花も似てます。

それもそのはず。どちらもバラ科の植物で、桃はバラ科のモモ属、アーモンドはバラ科のサクラ属なんですね。

というわけで、桃はアーモンドと実も花も似ていることから、「桃」という漢字が使われたのかなと。

アーモンドの花。桃の花と似てる。

「扁桃」と書く理由が何となく見えたので、次は“へんとう”と読む理由を調べてみました。

スポンサーリンク

なぜ“へんとう”と読むのか?

Photo by Vassilis, remixed, CC BY-SA 2.0

これも中国語からですが、“扁桃”の中国語読みにその由来を感じることができます。

なんともアヤフヤな根拠ですが・・(^_^;)

<中国語>
扁桃 ⇛ biǎntáo(ビアンタオ

ちょっと遠いけど、“へんとう”って響きの面影ぐらいはあるかなと。

ちなみに「扁桃」って漢字は、中国語ではもうひとつ別の意味があります。

それは、「蟠桃(ばんとう)」っていう桃の別名のこと。どうやら方言らしいのですが。

この「蟠桃」は、西遊記で孫悟空が食べて不老長寿になったことで有名です。

写真:蟠桃

見た感じ本当に潰れてるんですが、味はかなり甘くて美味しいらしい。

実は、日本でも作ってたりします。

で、だいぶ話がそれたんですが、何を言いたいかというと。

この蟠桃の中国語読みを見てみてください。

<中国語>
蟠桃 ⇛ pántáo(パンタオ

なんとなくこちらの方が、“へんとう”に近い気がしますね。

というわけで、「扁桃」の中国語読みがそのまま来たんじゃないかと。

“へんとう”と読む理由が薄っすら見えたところで、「扁桃」と聞くと、つい連想してしまう「扁桃腺」についても触れておきます。

スポンサーリンク

「扁桃腺」はやっぱり「扁桃」から来てる?

もうそのまんま過ぎるんですが、「扁桃腺」の由来はやっぱり「扁桃」なんです。

よく風邪をひくと「扁桃腺」が腫れているとか言いますよね。でも実際は“線”なんかないので、「扁桃腺」っていうのは間違いらしいです。

最近は「扁桃腺」を「扁桃」って呼ぶとか。

ようするに「扁桃」に見た感じがそっくりなんで、「扁桃」っていうんですね。

もぅなんか「扁桃」のことを言ってるのか、「扁桃腺」のことを言っているのか、アーモンドのことを言っているのか。

良く分からなくなってきたところでオシマイです。(^_^;)

まとめ

アーモンドの漢字である「扁桃」について、由来をまとめました。

「扁桃」という漢字には、潰れた平べったい桃という意味があります。

そしてまさか本当に潰れた見た目の「蟠桃」という桃があるなんて。

その「蟠桃」の別読みとして「扁桃」があり、ここにただならぬ関係を感じます。日本に伝わるときに、アーモンドの実とごっちゃになったんじゃないかなと。

ところで本場中国だと「扁桃」と、杏仁豆腐のもとになる「杏仁」が、味とか匂いが似ているため区別されてないそうです。

日本でも、杏仁豆腐の材料にアーモンド粉を使っている商品や中華料理店があるらしく、気付かずに食べてそうですよ。

というわけで近い将来、「扁桃豆腐」なるものが流行るかもしれません。

調べてみたけど今のところ、そういった食品はないみたいなので、今なら商標とれるかも!

コメント

タイトルとURLをコピーしました