このページには広告が含まれてます

食べて嬉しい!アーモンドの凄すぎる栄養と美容・ダイエット効果

穀物

アーモンドはビックリするぐらい栄養豊富です。

TVや雑誌に何度も取り上げられ、スーパーモデルやハリウッドセレブにも人気。

日本ではミス・ユニバース・ジャパンの栄養コンサルタント、エリカ・アンギャルさんが紹介したのをキッカケに、その美容ダイエット効果が注目されるようになりました。

天然のサプリ”ともいわれるアーモンド。

どのような栄養があって、どんな美容・ダイエット効果があるのか詳しく書いてます。

スポンサーリンク

アーモンドの凄すぎる栄養

アーモンドの栄養のなかでも、特に豊富なのがビタミンE、ビタミンB2、ミネラル、不飽和脂肪酸

これらの栄養とその効能から見ていきます。

“若返り”のビタミンEが豊富

アーモンドといえば、まず思い浮かぶのがビタミンE。

煎茶の茶葉、ひまわり油といった加工食品をのぞけば、食品中ではアーモンドがビタミンEの含有量No.1です。

その含有量は100gあたり29.8mg。

野菜のなかで最もビタミンEの多いモロヘイヤでさえ、100gあたり6.6 mgですから、飛び抜けて多いのが分かりますね。

100gあたりのビタミンE

煎茶の茶葉:64.9mg
ひまわり油:38.7mg
アーモンド:28.8mg
モロヘイヤ:  6.6mg
アボカド :  3.3mg

ビタミンEはその強力な抗酸化作用から、細胞の老化を防ぐ“若返りのビタミン”として有名です。

その他、免疫機能を高め細菌やウイルスを撃退する働きや、血管を拡張したり、細胞膜を守る働きなど、多岐にわたって活躍します。

最近では、脳梗塞やボケ防止にも役立つとして注目されているそうですよ。

逆にビタミンEが不足すると老化やシミの原因になるという話も。

日本人の食事摂取基準(2015年版)によると、成人男性は1日あたり6.5mg、成人女性は6.0mgのビタミンEが必要だそうです。

アーモンドに含まれるビタミンEは、1粒あたり1〜1.2gですから、だいたい21粒食べると1日に必要な量を摂取することできます。

ちなみに21粒というのは、カルフォルニア・アーモンド協会も推奨している量でした。

<参照>
オーソモレキュラー.jp「ビタミンE」
「統合医療」情報発信サイト「ビタミンE」
厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2015年版)策定検討会」
日本ビタミン学会「ビタミンE の新しい機能と安全性」

脂肪を燃焼するビタミンB2

アーモンドは実はビタミンB2も豊富です。

その含有量は100gあたり1.04mg。

レバーや乾物をのぞくと、アーモンドのビタミンB2含有量は食品の中でもトップクラス。

100gあたりのビタミンB2

豚レバー(肝臓) :3.60mg
焼きのり   :2.33mg
アーモンド  :1.04mg
うなぎ(きも)  :0.75mg
モロヘイヤ  :0.42mg

ビタミンB2は脂質の代謝を促す重要なビタミン。ダイエットするのなら欠かせない成分ですね。

また皮膚や毛髪、爪などの健康維持の役割もあります。

ビタミンB2が不足すると、口唇炎、口角炎、口内炎など口周りのトラブルになりやすいのだとか。

口内炎ができやすい人は、積極的にとりたい栄養素ですね。

<参照>
厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2015年版)策定検討会」
オーソモレキュラー.jp「ビタミンB群」

次はカルシウムについて。

カルシウムは牛乳の2倍以上

アーモンドはカルシウムも結構入ってます。

どのぐらい含まれているかというと100gあたり260mg。これは牛乳の2倍以上にもなります。

ちなみに牛乳って、イメージほどカルシウムが多いわけじゃないんですよね。

ついでにいうと、胡麻や小松菜の方が、牛乳よりカルシウムが多いです。

100gあたりのカルシウム

胡麻     :1200mg
プロセスチーズ:630mg
アーモンド  :260mg
小松菜    :150mg
牛乳     :110mg

カルシウムは、言わずと知れた骨や歯を作るのに必須の成分。

成長期には特に重要ですね。

それに50歳以上の女性の4人に1人が骨粗鬆症に悩んでいるそうです。

カルシウムの必要量は、成人男性が1日あたり650mg、成人女性が600mg。

この必要量は世界標準からみれば低いほうで、この必要量にも達していない日本人は、深刻なカルシウム不足なんだそうです。

アーモンドだけでは1日に必要なカルシウムとしては不足ですが、補助的に食べておきたいですね。

ちなみにシュウ酸(ほうれん草に多い)やカフェイン、アルコールはカルシウムの吸収を阻害するので、一緒に食べない方が良んだとか。

<参照>
e-ヘルスネット「カルシウム(かるしうむ)」
厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2015 年版)の概要」
「統合医療」情報発信サイト「カルシウム」

その他、ミネラル類が多数

アーモンドにはその他にも、カリウム、リン、鉄、亜鉛、マグネシウム、銅などミネラルが豊富。

天然のサプリと呼ばれるだけはありますね。

アーモンドを100g(21粒ぐらい)食べると、カリウム、リン、鉄、亜鉛は1日に必要な量の半分。マグネシウムは、ほぼ必要量。銅に至っては必要量の2倍、摂取することができます。

一価不飽和脂肪酸(オレイン酸)

アーモンドの成分のうち50%は脂質です。

でもこの脂質はほとんどが一価不飽和脂肪酸(オレイン酸)で、これは体内で悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロールを維持する働きがあるのだとか。

ロマリンダ大学での研究で、ナッツ類を食べた人の悪玉コレステロールが下がったという研究結果もあるそうです。

<参照>
ブルーダイヤモンド グロワーズ「アーモンドの栄養素」
AFPBBNews「ナッツ類にコレステロールを下げる効果、米研究」

アーモンドの栄養は以上ですので、次はアーモンドによる美容ダイエットへの期待感を見ていきましょう。

スポンサーリンク

アーモンドの美容とダイエットへの期待感

既にアメリカではスーパーフードに認定され、日本でも人気を集めるアーモンド。

世界中で人気になっている理由の1つは、美容とダイエットへの効果が期待できるからです。

AGEsを防ぐアンチエイジング効果

AGEsとは、身体の中で糖がたんぱく質と結びつき、糖化する現象のこと。

年齢とともに蓄積することから、age(加齢)→AGEsなんだそうです。

このAGEsは、肌を黄色くくすませたり、シワやたるみの原因になるのだとか。

血糖値が高い人ほど進行するみたいですよ。

しかしアーモンドを続けて食べることで、AGEsを減らせるらしい。

1日25gのアーモンドを半年間食べ続けることで、AGEsが20%以上も減少したのです。

出典:アーモンドミルク研究会「女性に嬉しいアーモンドの効果」

1日25gということは、やっぱり21粒ぐらいですね。

AGEsのことを考えると、年をとるほどアーモンドは身体に必要になってきそうです。

ごぼうの2倍の食物繊維

アーモンドは食物繊維が豊富で、100gあたり10.4gも含まれています。

これはごぼうと比べて2倍近い量

これだけ入っていれば、便秘にも効きそうな。

平均−3.4kgのダイエット効果

慶應義塾大学医学部の井上浩義教授が行った検証試験でも、毎日25粒のアーモンドを食べ続けるだけで、他の食事や生活は全く変えなくても平均3.4kgやせたという結果が報告されています。

出典:アーモンドミルク研究会「モデルも実践!アーモンドダイエット効果」

毎日25粒食べるだけで3.4kgも痩せるなんて、ダイエット商品を買うよりアーモンドを買ったほうが良い気がしてきますね。

ちなみに私の場合は、あまり効果がでてないようです。^^;

ダイエット食よりも良い?

ロマリンダ大学で行われた実験で、肥満グループを2つに分けて、片方のグループは普通のダイエット食、もう一方はダイエット食+アーモンド(84g)を食べるようにして、1ヶ月以上を過ごしました。

すると、アーモンドを食べた方が体重が減り、ウエストも締まっていたと報告されています。

出典:日本テレビ「世界一受けたい授業」2010.10.16

アーモンド84gだと、80〜100粒ぐらいを朝昼晩食べないとですが、体重が落ちただけでなくウエストも締まったてのは凄いですね。

最近では、“アーモンドダイエット”という言葉ができるくらいメジャーになってきました。

スポンサーリンク

あとがき

下手なサプリより、よっぽど栄養が詰まっているアーモンド。

おやつや酒のオツマミで食べると、身体に良いことした気分になって幸せになれます。

最近スーパーでよく売っている、アーモンドミルクもなかなか飲みやすいですしね。

アーモンドはローストだけでなく、生で食べられるものもあります。

生アーモンドは全く違う味わいで、これまた美味しいですよ。

ちなみに私はいつも、タマちゃんショップでアーモンを買ってます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました