このページには広告が含まれてます

ベッドマットレスを直置きで畳の上に!カビや湿気対策、選び方について

布団-ベッドマットレス 生活

ベッドマットレスを畳の上に直置きして寝てます。

もう2年たちますが、全く問題ありません。

よくマットレスを畳に直置きすると、カビが生えるとか聞いたんですが・・・。

どういった状況で大丈夫なのか、カビや湿気対策、ベッドマットの選び方について書いてます。

いつも置きっぱなし・・・

スポンサーリンク

ベッドマットレスを直置きで畳の上に!

地方に引っ越して、寝室が和室になりました。

捨てられなくて持ってきたベッドマットは、そのまま和室の寝室に運び込んで、今日まで使ってます。

たまにマットレスの裏側をチェックしてますけど、何の問題もないんですよね。

わずかな湿り気さえありません。^^;

このベッドは今現在は、妻と娘が使ってます。でも引っ越した当初は汗かきの私も使っていたので、わりと心配したんですけどね。

ちなみに、どんな環境で使っているのかと言うと。

家や地域の湿気は?

古い木造住宅なので、気密性はよくありません。

外気の影響を受けやすいです。

隙間風が吹くよ。

住んでいるところは富山県の沿岸沿い。

年間を通して、日本でもトップクラスに湿度が高い土地です。平均湿度70〜80%ぐらいで、カラッとした日はほとんどありません。

そんなところに2年も居るのですが、ベッドマットは特に問題ないんですよ。

湿気がひどすぎる夏場でも無事でした。エアコンを頻繁につけていたのが、良かったのかもしれませんけどね。

冬場も問題なし

子供が小さかったので、冬場は石油ファンヒーターで寝室を温めました。

部屋が温まった後は、加湿器とオイルヒーターをつけて寝てたんで、わりと湿気はあったと思うんですが。

やはりベッドマットは無事なんですよね。

冬場は、寝てる間ずっと部屋を温めてたのが良かったのかもしれません。こうすることで、ベッドマットと畳の間の温度差が小さくなり、結露が起きにくかったのかなーと。

その他、畳の調湿性が優れていたというのもあると思います。

でもそれ以上に優れていたのが、ベッドマットなんじゃないかと。

スポンサーリンク

ベッドマットのタイプによっては湿気に強い

ベッドマットは構造によって、湿気の溜まりやすさが全然違います。

メジャーな構造としては、ボンネルコイルとポケットコイルがあるわけですが。

ポケットコイルは、ポケットとなる袋をたくさん内部に抱えているだけに、通気性はとても悪いです。

それに比べてボンネルコイルは、内部はバネだけですので通気性が良いです。

うちのベッドマットは、フランスベッドの高密度連続スプリング構造。

フランスベッドの独自技術なんですが、ようするにボンネルコイルの発展形です。だから内部の通気性は、とても良かったわけです。

フランスベッドは純日本ブランド

さらにフランスベッドは、名前にフランスって付いてるけど、実は日本の企業なんです!

いやーびっくりですね。

だから日本の環境にあったベッド作りを心得ています。

フランスベッドの高密度連続スプリングは、ベットマットレス内部の湿気と、外気との湿度の差を10%以下にする日本向けの作り。(参考文献1より)

だからマットレス内部には、湿気がほとんど溜まりません。

フランスベッドを使っていたことが、湿気への対策として良かったんだと思います。

次は、湿気を防ぐ対策について。

スポンサーリンク

ベッドマットレスのカビや湿気を防ぐ対策

ベッドマットレスを畳に直置きする場合、カビや湿気対策を考えておきたいですね。

ベッドマットを定期的に立て掛ける

それにはベッドマットを定期的に、壁に立て掛けるのが良いそうです。

ベッドマットを壁に立てかけると、裏面を乾かすことができるし、ベッドマットを置いていた位置の畳を乾かすこともできます。

ベッドマットを立てかけた状態で、裏側にエアコンや扇風機を吹きかけるのも良いそうですよ。

とかいって、私はサボってましたけどね。

本当に極稀に、気が向いたときに、立て掛けてました。

敷きパッドで汗を吸収

汗対策としては、敷きパッドが便利です。

ベッドマットの一番上に、汗取り用の敷きパッドをかぶせます。

敷きパッドは、簡単に外せて洗濯しやすいから、扱いやすいですね。

除湿シートをはさむ

私も使っているのですが、湿り気を防ぐには除湿シートが欠かせません。

除湿シートをベッドに使う場合は、はさむ位置が大切。

はさむ順番は、上から敷きパッド→シーツ→汗パッド→除湿シート→ベッドマットレス。

これが正解みたいですよ。

畳を傷つけない除湿マット

帝人のベルオアシスという素材で作られている除湿マットは、評判がものすごく良いです。

この除湿マットは、まるでスノコのように使えるマット。軽くて薄くて調湿性に優れ、簡単に干すことができます。

そしてなにより、とっても柔らかい素材で出来てます。だから畳を傷つける心配がありません。

このあたりを組み合わせて湿気対策をすれば、より安心かなと思います。

あとがき

ベッドマットレスを畳の上に直接置くのは心配ですよね。

湿気がすごくて、カビてしまったという話をよく聞きますから。

恐ろしいことに、ベッドマットだけでなく、畳までカビてしまうこともあるらしいですよ。

ただ、そういったリスクはあるものの、畳の上にベッドマットって子育てには便利。ベッドマットから子供が落ちても心配いりません。

それにベッドマットなので、敷きっぱなしでOK。

床よりも高い位置で寝られるので、ホコリも吸い込みにくそうです。

というわけで、環境によってはベッドマットを畳を直置きしても大丈夫かなーと思います。

<参考文献>
1. フランスベッド:高密度連続スプリングマットレス

コメント

タイトルとURLをコピーしました