最近はスーパーで年中「ほっけの開き」が売られてます。
居酒屋でも定番のメニューで、季節を問わず食べられますよね。
そういえば、ほっけの旬っていつだろう? 脂のノリまくった最高のほっけが食べたい!
なんて思ったので調べてみました。
ほっけの旬は産地で違う
調べてみると、ほっけの旬は産地によって違うことが分かりました。
ほっけは、茨城県より北の海と日本海で穫れます。
主な水揚地は、北海道、石川県、秋田県、青森県、新潟県。あとは、ロシアからの輸入が多いです。
ただし、農林水産省「海面漁業生産統計調査」によると、国内で水揚げされるほっけの99%が北海道産。
つまり、国産のほっけ=北海道産と考えてOKですね。
そんな北海道産の中でも、“三大ほっけ”と呼ばれる3つの有名な産地があることが分かりました。
ほっけの旬を探るためにも、この3つの産地を確認しておきましょう。
“三大ほっけ”の産地はどこ?
北海道で、“三大ほっけ”と呼ばるほっけの産地は、羅臼、礼文、積丹(あるいは日高)。
積丹か日高かは、人によって違う感じでした。
どっちが正しいのかよく分からないので、これら4つの産地での旬を、それぞれ調べてみます。
ちなみに、北海道周辺のほっけは、分布場所と産卵期の違いなどから、以下の4つのグループに分けられていました。
ですので、産地によって旬が違ってくるのでしょうね。
<参考文献>
北海道ぎょれん「ほっけ」
横浜魚河岸「旬魚余話」
“三大ほっけ”、それぞれの旬は?
ほっけは、北海道の沿岸で5月~7月と11月に多く漁獲されます。
ただし、それは多く獲れる時期であって、旬とはちょっと違います。
知りたいのは、脂がのって一番美味しい時期ですよね。
そういった考えで調べてくいくと、“三大ほっけ”の旬は以下のようになりました。
参考にしたのは、北海道でほっけを扱っている漁業関係者の情報です。
<参考>
惣万水産「手作りの逸品」
北の快適工房
花昆布本舗やまじょう「ほっけ雪氷一夜干し」
小松水産オフィシャルブログ
狙ったわけじゃないんですが、みごとに春夏秋冬と、産地ごとに季節が異なってますね。
ただ、産地を絞らず北海道のほっけの旬と言うことであれば、春と秋が美味しいという意見が多いです。
いずれも産卵する前の脂のノッたところが、一番美味しいという話でした。
ところで近年、輸入量が増加しているロシア産のほっけの旬はいつなんでしょうか?
ロシア産のほっけの旬は?
ロシア産のほっけは、オホーツク海やベーリング海で獲れたものです。
オホーツク海で獲れたほっけの旬は秋。脂がのって一番美味しい時期だそうです。
残念ながらベーリング海で獲れたほっけの旬については、分かりませんでした。
ロシア産のほっけは、種類で言うと縞ほっけ。
国内で獲れるほっけとは、そもそも種類が違います。ほっけの種類については、次の項で説明しますね。
さて、ほっけの旬が分かったところで、ほっけの種類についても紹介しておきたいと思います。
ほっけは種類によって味が全く違うので、旬だけでなく種類も押さえておかないとですよ。
ほっけの種類は3種類
ほっけの種類は、根ほっけ、真ほっけ、縞ほっけの3つです。
根ほっけ
ほっけの中でもプレミアム感があるのが、この「根ほっけ」です。
ほっけは本来、群れで回遊する魚。
ところがその中には、近海の岩棚などに定着するほっけが出てきます。
この根が生えたみたいに定着するほっけを「根ほっけ」と呼びます。回遊しない分、大きく育ち脂のノリが良いのが特徴。
「根ほっけ」は、分類学的には真ほっけのこと。
最近では商売っ気が先行し、近海で獲れるほっけを全て「根ほっけ」として売っているそうですよ。
本物の「根ほっけ」は、大きくて脂のノリが良いはずなので、買うときは注意しましょう。
真ほっけ
ほっけのスタンダードとも言えるのが、この「真ほっけ」。
国内で獲れる多くのほっけが「真ほっけ」です。
適度な脂のノリと身の締り、味が濃いのが特徴。ほっけ本来の味を、一番楽しめる魚です。
ちなみに「真ほっけ」は成長にあわせて呼び名が変わる出世魚。「あおぼっけ」→「ろうそくぼっけ」→「はるぼっけ」→「根ほっけ」と変わります。
縞ほっけ
居酒屋で「ほっけの開き」を頼むと出てくるのが、この「縞ほっけ」。
オホーツク海やベーリング海で獲れるロシア産の輸入物はこれです。
名前の通り身体に縞模様があり、脂のノリが良くジューシーなのが特徴。
さらに脂のノリが特に良いものを「とろぼっけ」と称して売っていることがあります。
最近では、とにかく脂がノッているものが好きな人が多くて、「縞ほっけ」が一番人気なんだとか。
ちになみに標準和名だと、キタノホッケなのですが、誰もそう呼びませんね。
最後に特別美味しいと言われるほっけについて、紹介します。
特に美味しいのは羅臼産のほっけ
ほっけの中でも、特に美味しいとされるが、羅臼産のほっけ。
羅臼産のほっけの99%が真ほっけです。
羅臼産のほっけは既にブランド化されてます。
その中でも、お腹の部分が赤くなっている「赤腹ホッケ」は別格。脂のノリが非常に良く、最高級のほっけと言われてます。
赤腹になるのは、体全体に脂がいき渡ったほっけだけに見られる現象。「赤腹ほっけ」は味が全く違うそうです。
スーパーなどで売られることは無く、北海道の地場で買うか、お取り寄せしないと手に入りません。
そしてそんな羅臼産の赤腹ほっけを最大限に美味しく加工するのが、「吊し干し」という製法。
『どっちの料理ショー』でも勝利を納めた製法です。
「吊し干し」で加工されたものは、ほっけが縦に伸びた形をしています。いっぽう普通の干し方だと、まとめて網で干すため、ほっけが丸っこい楕円形になります。
最高級に美味しいといわれる羅臼産の赤腹の吊る干しほっけを、一度は食べてみたいですね。
あとがき
ほっけの旬は産地で違います。
といってもスーパーで売ってるものは、全て解凍品。旬は関係ありません。
居酒屋で食べるものもロシア産の縞ほっけばかりです。
ほっけの旬は、北海道民以外にはあまり関係ないのかもしれません。
ただ一度ぐらいは、国産の最高級である羅臼産の「赤腹ほっけ」の吊し干しを食べてみたいですね。
という話をしていたら、ほっけが食べたくなりました( ̄ー ̄)
ほっけは、実はとっても栄養的に優れた食べ物です。まさかの栄養成分がたっぷり含まれていますよ。詳しくは以下の記事で。
コメント