このページには広告が含まれてます

青魚の種類の一覧、DHAやEPAの含有量について。そもそも青魚とは?

青魚 魚介類

青魚は健康に良いって聞きますよね。

頭が良くなるっていう伝説もよく耳にします。

でも青魚って、具体的にどんな魚のことを言うのでしょうか?

イワシやサバが青魚というのは、何となく分かるんですけど。

青魚の種類の一覧、DHAやEPAの含有量、そもそも青魚って何かについて書いてます。

スポンサーリンク

青魚の種類の一覧

青魚には、たくさんの種類があります。

でも全部は紹介しきれないし、そもそも青魚って明確に分類されているわけではありません。

そのあたりの事情は、後で説明するとして・・・

まずは青魚の一覧を見てもらいたいので、スーパーで日常的に見掛ける青魚をピックアップしました。

<代表的な青魚>

魚の科目魚の名前
イワシ系マイワシ
サバ科マサバ、サワラ、クロマグロ、カツオ
アジ科マアジ、ブリ
サンマ科サンマ
トビウオ科トビウオ
ニシン科マイワシ、ニシン

※クロマグロ=本マグロ

実はマグロやブリも青魚って言えちゃうんです!

でも一般的には、大型魚や高級魚を青魚って、あまり呼ばない気がしますよね。

ちなみに、タチウオやスズキについては迷ったのですが、背が青くないので外しました。

ここで「なんであんたが勝手に青魚を分類してるの?」って違和感をもった人もいることでしょう。

でも青魚って、定義がないので個人の感覚での判断になっちゃうんです。

だから、“青魚”の種類って、人によって違うかもしれませんよ。。

次は、青魚のDHAやEPAの含有量について。

スポンサーリンク

青魚のDHAやEPAの含有量について

青魚はDHAやEPAが豊富だと言われています。

一体どれぐらい含まれているんでしょうか?

さっき紹介した青魚について調べてみます。

<代表的な青魚のDHAとEPA>

※可食部100gあたりの成分。

魚類DHA(mg)EPA(mg)
マイワシ870780
マサバ970690
サワラ1100340
クロマグロ(赤身)12027
クロマグロ(脂身)32001400
カツオ(秋)970400
マアジ570300
ブリ1700940
サンマ22001500
ニシン770880

出典:日本食品標準成分表2015年版(七訂)

こうしてみると、クロマグロの脂身とサンマに含まれているDHAやEPAが飛び抜けて多いですね。

ただしクロマグロの赤身は、ほとんどDHAとEPAが含まれていません。

ということはDHAとEPAを狙うなら、中トロ・大トロを食べなきゃ駄目。中トロを食べる理由がきましたね。( ̄ー ̄)☆

ちなみに、この成分データは生食での場合ですから、煮たり焼いたりすると違ってきます。

あと獲った季節や場所で、魚の成分はかなり変わるらしいですよ。だから参考程度にしておいてください。

成人が一日に必要とするDHAとEPAは、1g=1000mg以上(参考文献2より)。青魚なら十分に摂取できそうです。

最後に、青魚って何か?について。

スポンサーリンク

そもそも青魚とは?

鯖

青魚とは、一般的に背が青っぽい回遊魚のことを言います。

青物とも言いますね。

青魚は実用上の言葉。魚の分類として定義されてるわけじゃありません。だから青魚を定義したリストとかは、どこにも無いんです。

そんなわけで、青魚の種類についてはアヤフヤになりがちです。

ちなみに青魚の背はなぜ青いのかというと。

青魚の背はなぜ青いのか?

青魚の背が青いのは、生息している水の深さが関係しているそうです。

青魚は海面に近いところを泳ぎます。すると鳥に狙われやすい。

だから、見つからないよう背の色が海の色と同じ青になったんだとか。

また、青魚のお腹の色が白いのは、下から狙われるのを避けるためだそうです。お腹が白ければ、下から見たときに空と同化して見つかりにくくなるわけです。

上下からの攻撃を避けるため、青魚はあんな色合いになってたんですね。

あとがき

青魚はDHAやEPAが、すっごく豊富。

そしてDHAやEPAは身体には必須の脂肪酸で、外部からしか摂取できません。

特にEPAは血液をサラサラにしたり、中性脂肪を減らしたりするみたいなので・・・

健康診断で指摘されたら、積極的に青魚を食べたいところですね。

<参考文献>
1. 著:齋藤洋昭「青魚にドコサヘキサエン酸 (DHA) が多い?」
2. 厚生労働省 日本人の食事摂取基準(2015年版)脂質

コメント

タイトルとURLをコピーしました