このページには広告が含まれてます

5月〜6月の花粉症の原因と種類、症状について

河川敷 花粉症

5月〜6月になっても花粉症の症状が止まらない。

花粉症って4月ぐらいまでじゃなかった?

と不思議に思っている人も多いはず。

5月〜6月の花粉症の原因と種類、症状について紹介します。

スポンサーリンク

5月〜6月の花粉症の原因と種類は?

5月〜6月はイネ科の花粉がピーク

5月〜6月は、イネ科の花粉が全国的にピークを迎えます。

イネ科といっても、花粉症の主な原因となるのは牧草。

カモガヤ、ハルガヤ、ネズミホソムギ、オニウシノケグサなど、外国から輸入されたものが中心です。

参考までに、代表的なイネ科の牧草の写真は以下。

牧草花粉
出典:環境省「花粉症環境保健マニュアル」

イネ科の牧草は、あまり遠くまで飛ばないのが良いところです。だから群生しているところに近づかなければ、症状も酷くなりにくいはず。

そこでイネ科の牧草が、どういったところに生えているのか覚えておきましょう。

イネ科の牧草は主に、河川敷や空き地、あぜ道、舗装されてない道端に生えています。

都市部で多く生えている場所は、河川敷や空き地、公園など。例えば東京では、利根川や荒川、多摩川の河川敷にビッシリ生えているのを見掛けました。

というわけでもし5月を過ぎても花粉症の症状が出ているなら、イネ科の花粉症かもしれませんよ。

イネ科の花粉症が注意すべき食べ物!小麦やお米は大丈夫?

それ以外だと、ヒノキの花粉に反応している可能性もあります。

ヒノキの花粉は5月も飛んでいる

ヒノキの花粉は、スギ花粉よりもちょっと遅れた時期に飛散します。

だからヒノキの花粉は、5月になっても飛んでいるわけです。東北など寒い地域では6月でも飛んでいたり。

そしてスギ花粉に反応する人の7割が、なんとヒノキ花粉にも反応するんだとか。

というわけで、5月になっても花粉症の症状が続くのであれば、ヒノキに反応している可能性もあります。

特に東海〜四国にかけては、スギよりもヒノキの植林面積が大きいので。

ただ、5月にはスギ花粉が終わりを迎えるので、症状としては4月よりも軽いんじゃないかと思います。

シラカバの花粉も飛んでいる

5月〜6月はシラカバ花粉も飛んでいます。

シラカバ花粉が多く飛ぶのは、北海道や東北の一部と長野県。

特に北海道と長野県に、シラカバ花粉症の人が多いのだとか。

シラカバ花粉症の人は、口腔アレルギー症候群も発症しやすいので注意。

リンゴや桃などの果物を食べると、アレルギー症状を起こす可能性もあるそうです。

<参考文献>
国土交通省関東地方整備局「江戸川堤防に生育するイネ科植物の 花粉対策の手引き (案)」
環境省「花粉症環境保健マニュアル」

スポンサーリンク

5月〜6月の花粉症の症状について

5月〜6月はヒノキやイネ科の花粉が飛びますが、症状についてはスギ花粉と変わりません。

基本的には、鼻水、鼻詰まり、目のかゆみ。

ただ個人的な経験からいうと、この時期に顔全体の肌が痒くなることがあります。あと東京にいたときは、なぜか毎年5月〜6月にかけて咳が止まらなくなることがありました。

花粉症で咳が止まらない!対処法と長引く場合は咳喘息に注意

私の場合はスギ花粉もイネ花粉も反応するので、どちらが原因なのかは分かりませんけどね。

そして東京を離れたら、そういったことも起きなくなったので不思議です。

このあたりは個人の体質や環境で違うんだとは思いますが。

次はもし、イネ科に反応している可能性があるときの注意点について。

スポンサーリンク

イネ科の花粉症だった場合の注意点

イネ科の花粉症かどうかは、アレルギーの抗体検査を受ければ、すぐ分かるのですが。

でも面倒だから受けていないという人も多いとも思います。

もしこの時期に花粉症が激しいようでしたら、イネ科の可能性があります。そんな場合は次の食べ物に気を付けておきましょう。

イネ科の花粉症の人は、小麦を食べると症状が悪化することがあるそうです。

小麦食品を食べた後でイネ科の花粉を多く浴びたりすると、喘息や呼吸困難、低血圧など、強いアレルギー反応を起こすことがあるとか。

個人的には、そういった経験はありませんし、そういった人を見掛けたこともないのですが。

でも念のため、覚えておいた方が良いかなと思います。

まとめ

5月〜6月の花粉症の原因と種類、症状について紹介しました。

スギ花粉が終わっても、他の花粉が飛び始めるなんて、ひどい仕打ちですよね。

温暖化が進んだら、年中花粉症になってしまうかもしれません。

でも実は、スギやヒノキは花粉が少ない品種に、少しずつですが植え替えられています。

さらにイネ科の牧草についても、花粉の出にくい品種が研究されているのだとか。

花粉症の未来に希望が持てる話ですね。

イネ科の花粉症が注意すべき食べ物!小麦やお米は大丈夫?

コメント

タイトルとURLをコピーしました