このページには広告が含まれてます

喪中の新年の挨拶はどう言う?会社や職場で使える言い方

喪中の新年の挨拶 喪中

喪中のときって、新年の挨拶をどう言えばよいか困りますよね。

「あけましておめでとう」

はダメな気がします。

何かピッタリの挨拶ってあるんでしょうか?

その辺りのことと、喪中の親戚への挨拶回り、喪中の職場での対応について書いてます。

なんて言おう?

スポンサーリンク

喪中の新年の挨拶はどう言う?

喪中のときは「あけましておめでとう」って言いません。

というのも喪中の期間はお祝い事を避けるべきだからです。

喪に服しているときは、おめでたい気分を慎むべきということなんでしょうね。

「あけましておめでとう」の代わりになる挨拶

では、具体的に新年の挨拶をどういうのかと言うと。

「昨年はお世話になりました。今年もよろしくお願いします。」
「本年度もどうぞよろしくお願いします」

などとなります。

ちなみに「おめでとう」を避けて、「あけまして」って言うのは微妙かもしれません。

これは「あけましておめでとう」を省略しているだけですから。

相手から「あけましておめでとう」と言われたら?

難しいのが、相手から「あけましておめでとう」と挨拶されたとき。

こちらが喪中であることを知らなければ、相手はふつうに新年の挨拶をしてきます。

これに対し、

「おはようございます」
「こんにちは」

などと返すのは、まー違和感ありますよね。

相手からすれば、「えっ?あけましておめでとうは?」ってなりますから。

変な人って思われそう。。

よく気が付く人なら、喪中というのを察してくれると思いますが、妙にあらたまってしまいそうです。

じゃー、いちいち喪中なのを説明するのかと言うと、それも微妙。

「喪中ですので、新年の挨拶を控えております」

もー堅苦し過ぎだし、思考ガチガチだし、友達いなくなりそう。(汗)

カタブツ認定。

やはり「今年もよろしくお願いします」が良い返しなんじゃないかと思いますよ。

相手:「あけましておめでとう」
私:「あっ!今年もよろしくお願いします。」

こんな感じの流れだと違和感ありませんね。

気にし過ぎも良くない?

でも個人的には、あまり気にしないことが正解だと思います。

だって喪中だからって、 子供の誕生日しないとか、お年玉をあげないとか、お正月を全くしないとか、そこまで徹底しますかね?

喪に服す気持ちが重要なのであって、タブーを守るのが大切なわけじゃないし。

相手の気分を害さないのであれば、気にし過ぎなくていいんじゃないかなと思います。

次は、親戚への挨拶回りはどうすべきかです。

スポンサーリンク

喪中の新年の親戚への挨拶回りは?

お正月は、親戚のところへ挨拶回りに行くことも多いと思います。

挨拶回りもお祝い事の習慣ですから、喪中の間は控えるべきなんですけど。

でもこういうのって、家によって考え方が違ったりします。

義実家とかね。

まずは相手方と連絡をとって、「喪中なんだけど?」と相談しますよね。

その上で挨拶回りをする場合は、できればお正月期間である松の内を過ぎてから伺うのが良いと思います。

松の内は関東なら1月7日まで、関西なら1月15日まで。松の内を過ぎれば、お正月ではありません。

そして、お年賀の代わりに寒中見舞いを持っていくのが良いと思います。

どうしても松の内に伺うのであれば、お年賀の代わりに手土産。

どちらの場合でも、熨斗は付けないの良いと思いますよ。

次は仕事上での挨拶について。

スポンサーリンク

喪中の新年の挨拶、会社や職場の場合は?

喪中であっても、仕事上の関係においては気にしない。

と考える人が多いようです。

私情は挟まない。

会社の取引先の場合

会社の取引先への挨拶は、一個人としての挨拶ではなく、会社の一員としての挨拶です。

そこにプライベートな問題を挟む必要はない、いうことです。

それに喪中であることを伝えると、相手が恐縮して変に気を遣わせることにもなりかねません。

取引先のお偉いさんに、「喪中なんです」とは言い難いですし。

ただし、職場の場合はちょっと違うかも。

職場の場合は?

職場の場合は、忌引き休暇などで、喪中であることを知っている人も多いでしょう。

相手の対応次第ですが、気を遣って貰ったときは、こちらもそれなりの言い方ができます。

「今年もよろしくお願いいたします」で済むなら、それがベター。

ただ、喪中を知らない同僚から挨拶をされた場合は、「あけましておめでとう」というのも仕方ないのかなと思います。

考え方は、取引先への挨拶の場合と一緒ですから。

あとがき

喪中は気をつけることがたくさんありますね。

特にお正月はお祝いごとが多いので、1つ1つ確認する必要があります。

お正月のその他のマナーについてはこちらを参考にしてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました