このページには広告が含まれてます

おみくじは結ぶべき?持ち帰るべき?その後の保管方法や有効期限も解説

おみくじ お正月

おみくじは結ぶべきか、持ち帰るべきか・・・。

「凶」や「末吉」など微妙な運勢が出たときに悩みますね。

そこで、おみくじは結ぶべきか持ち帰るべきかについてと、持ち帰った後の保管方法と有効期限について解説します。

スポンサーリンク

おみくじは結ぶべき?持ち帰るべき?

結論からいうと、おみくじは基本的に持ち帰るべきです。

寺社によっては、“凶は結んでもOK”など条件が付いていることも。

でも、なぜ持ち帰るべきなんでしょうか?

それは元々おみくじは持ち帰るものだったのと、おみくじを結ぶことにあまり意味がないからです。

おみくじは持ち帰るべき

おみくじとは、参拝者の願い事に対する仏様や神様からの啓示。

「吉」や「凶」といった運勢以外にも、今後の指針になるようなことが書かれています。

「凶」だからといって悪いことばかりが書いているわけでもなく、こういう点に気を付ければ運勢が好転するなどという記述もあります。

であれば出た運勢とは関係なく、今後の行動の指針とするためのメモとして持ち帰るのがベスト。

実際、寺社ではおみくじを持ち帰ることをオススメしています。

また神社境内の木の枝に結んで帰る習わしもありますが、持ち帰っても問題はなく、引いた「おみくじ」を充分に読み返し、自分自身の行動に照らし合わせてみたいものです。

出典:神社本庁「おみくじについて」

神社本庁では、やんわりとですが持ち帰るのを推奨してますね。

◯おみくじは樹木の枝にくヽりつけないでお持ち帰り下さい。

出典:清水寺のおみくじ注意書き

こちらは、ストレートに持ち帰ってと言ってますね。

凶のみお結びください。それ以外はお持ち帰りください。

出典:浅草寺のおみくじ掛け注意書き

ただし、凶は結んで行っても構わないとしているお寺もあります。

では、おみくじを結ぶ意味とは何でしょうか?

おみくじを結ぶ意味とは?

おみくじを結ぶという行為には、宗教的な意味はないそうです。

であれば、おみくじを結ぶ行為とは民間信仰やジンクスみたいなもの。

また、おみくじを結ぶようになったもの、わりと最近とのこと。

詳しくは以下の記事でまとめていますので、良ければ参考にしてください。

[kanren postid=”3575″]

おみくじを結ぶとき、木に結ぶのはNGです。木に結ばれると成長を邪魔するほか、解くときに折れて枝を痛めるとのこと。それに解くのも一苦労らしいです。

だから最近では、おみくじを結ぶ専用のスペースを用意している寺社が多いですね。

このように、おみくじは結ぶことにあまり意味はないわけです。むしろ持ち帰ることが推奨されていたりもします。

ではおみじくを持ち帰ったとして、その後どのように保管するのが良いのでしょうか。

スポンサーリンク

おみくじの保管方法

おみくじの保管方法について、特に決まりはないみたいです。

寺社によっては、いつでも振り返られるように、おみくじを定期入れや財布の中に入れることをオススメしています。

個人的には、外出しているときにおみくじ見ることはまずありません。

ですので神棚に置いてます。神棚に置いておけば、お供え物を交換するときや、お詣りするときに目に止まることも。

お詣りするときは、たいてい時間に余裕のあるときなので、おみくじを見返す心持ちとしてはピッタリです。

お寺で引いたおみくじの場合は、仏壇のほうが良いかもしれませんね。神仏習合の時代もあったわけですから、どちらに置いても良さそうですが。

次はおみくじの有効期限を確認しましょう。

スポンサーリンク

おみくじの有効期限

おみくじの有効期限は、お参りしたときのお願い次第です。

それは、おみくじの原典を振り返れば分かること。

現在もっとも広まっているタイプのおみくじの原典は「元三大師御籤」です。

このおみくじを広めた天海(慈眼大師)は、元三大師から次のようなお告げを受けました。

信州戸隠山明神の御宝前に観音百籤あり。これは、後世複雑な社会において人々の困難を救うために観音菩薩に祈念していただいた、いわば処方箋ともいうべきである。これを私の影像の前に置いて信心をこらして吉凶禍福を占えば、願いに応じて禍福を知ることができるであろう。

出典:天台宗 寳珠山 繁栄寺「おみくじの起源」

つまり願い事に応じて吉凶を占えば、それに関する啓示をおみくじとして受け取れるということ。

ですので、おみくじの有効期限とは、そのお願いの結果が出るまでとも言えますね。結果が出たかどうかの判断は、ときには難しいこともあるでしょうが。

初詣は、たいてい一年の健康や安全などをお祈りしていると思います。この場合は、おみくじの啓示も向こう一年を意味するもの。つまり有効期限は一年間と考えられるわけです。

まとめ

おみくじは、基本的に持ち帰るべきです。

おみくじを結ぶことには、あまり宗教的な意味はありません。むしろ結んでしまうと、せっかくの天からの啓示をふいにしてしまうことになります。

おみくじには、運勢以外にもたくさんの啓示が書いてありますから。

気に入らない運勢だからといって結んで終わりというのは、考えてみるとちょっと大人げないですね。

それにおみくじを結ぶ行為は、寺社に迷惑を掛けることもあるので、なるべく持ち帰るのが良いでしょう。

そして持って帰った後の保管方法は、神棚に置くなどしてたまに振り返るのがオススメ。

おみくじの有効期限は願いごと次第。もし参拝したときに、特定のお願い事をしておめくじを引いた場合は、その願いの結果が出たら期限と考えるのがよさそうです。

でも大凶が出たら、気持ちの問題で結んで帰りたくなります。(^_^;)

コメント

タイトルとURLをコピーしました