このページには広告が含まれてます

あけましておめでとうはいつまで言えるの?ビジネスやメールの場合も解説

あけましておめでとう お正月

「あけましておめでとう」は、いつまで言えるのか?

年始から一週間ぐらい経つと、気になってくる問題ですね。

あけましておめでとうは一般的にいつまで言えるのか、ビジネスやメールの場合はいつまでなのかを解説します。

いつまで?あけまして?

スポンサーリンク

あけましておめでとうはいつまで言えるの?

あけましておめでとうが言えるのは、“松の内”とよばれる期間が終わるまでです。

“松の内”とは、松飾りを飾って年神様をお迎えする期間のこと。

関東を中心に一般的には1月7日まで、関西では1月15日までとなります。

松の内が関東と関西で違う理由は?

このように松の内が関東と関西で違いがあるのには、理由があります。

もともと松の内は、1月15日まででした。

しかし江戸時代に、幕府の命で1月7日までとなります。これが上方(関西)には、馴染まなかったみたいですよ。

あけましておめでとうは”松の内”まで

“松の内”が終わったら、門松やしめ飾りなど松飾りを外します。

年賀状や年始回り、初詣も“松の内”に終わらせるのが習わしですので、年始の挨拶「あけましておめでとう」もそこまでとなります。

では、ビジネスシーンではどうなるのでしょうか?

スポンサーリンク

あけましておめでとうはいつまで?ビジネスの場合

ビジネスの場合、新年の挨拶が1月7日までだと少し窮屈です。

というのも、その年のカレンダーによっては、業務開始日が1月6日以降にズレ込むことがあるからです。

その場合、1月7日までに取引先への年始回りを終わらせるのは、ちょっと厳しいですよね。

それ以外にも、その年初めてメールをする場合や新年会など、1月は新年の挨拶をする機会が多いです。

そこで、実際のところはどうなのかを、私の周りの30〜40代の広告代理店営業マン達に聞いてみました。

すると、だいたい業務を開始してから一週間ぐらいまでは、新年の挨拶を積極的にするとのこと。

なかには新年会が終わる1月後半ぐらいまでは、新年の挨拶をするという人もいました。

業務を開始してから一週間ぐらいというと、ちょうど1月15日前後です。1月15日までであれば、伝統的な“松の内”の範囲とも言えるので、そういった意味でもピッタリですね。

ちなみに、それ以降は新年の挨拶を控えて、「今年もよろしくお願いします」とだけ伝えるということでした。

新年の挨拶をしない人もいる

今年初めての顔合わせなのに、新年の挨拶をしない人もいます。

その場合は喪中の可能性があるので、空気を読んで相手の挨拶に合わせましょう。

もし自分が喪中で、新年の挨拶を避けたいのであれば、以下のような挨拶が使いやすいです。

「おはようございます。今年もよろしくお願いします」
「喪中にため、新年のご挨拶を控えさせて頂きます」

ただ個人的には、喪中はプライベートなことと考え、ビジネスにおいては気にしないという考え方が好きです。

喪中であることを説明するのも、堅苦しく面倒ですしね。

次は、メールの場合はどうするのか見ていきましょう。

スポンサーリンク

あけましておめでとうはいつまで言える?メールの場合

これについても、30代〜40代の広告代理店営業マン達に聞いてみました。

すると、1月後半ぐらいまでのメールには、新年の挨拶文を入れているということでした。

世間の雰囲気的にも、1月後半になるとお正月気分は、ほとんどありませんね。

私自身のメールをチェックして見ても、1月後半ぐらいまで新年の挨拶文をメールの中に含めていました。

メールでの新年の挨拶は軽く済ませる

ついでの話ですが、新年の挨拶文をメールに入れる場合は、堅くなり過ぎないように注意が必要です。

よくネット上には、新年の挨拶メールとしてガチガチの例文が落ちてますよね。

でも現実的にはそういった文は一切見掛けません。

「謹んで新春のお慶びを申し上げます」

などガチガチで始まるメールは、あまり見たことが無いというのが私と営業マン達の意見です。

メールを書く上で何より大切なのは、その文章に好感をもてるかどうか。

新年の挨拶を入れるとしても、この程度の文で十分です↓

◯◯会社
◯◯様

明けましておめでとうございます。
◯◯会社の◯◯です。
旧年中は大変お世話になりました。

〜〜〜本文〜〜〜

本年も何卒どうぞよろしくお願い申し上げます。

メールに関しては不思議なんですが、年配の人の方がフランクで、若い人の方が丁寧だったりします。

若い人のほうがマナーを気にするんでしょうかね。

もちろん悪いことではないと思いますけど、あまり気にしなくても大丈夫だと思います。

あとがき

一般的なマナーとしては、1月7日までが「あけましておめでとう」と言える期限となります。

しかし、ビジネスの場合だと、1月15日ぐらいまでOKみたいです。

というわけで、ビジネスにおいては1月15日が期限と考えると、世間とのズレが少なくなるのではないでしょうか。

ちなみに、長い人で1月後半ぐらいまで新年の挨拶をします。

年始の挨拶をしっかり済ませて、正月明けの憂鬱な気分を吹き飛ばしたいですね。

年賀状の期限についてはこちら↓↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました